2023年5月最新のコスパ最強ゲーミングPCおすすめをチェック

【2023年5月】MSIのゲーミングPCの評判とおすすめモデル|壊れやすいってほんと?

MSIは、本社を台湾に置く世界的に有名なBTOメーカー。

パソコンのほかにもマザーボードやグラボを製造しているため、自作をする方には馴染み深いですが、国内メーカーと比べると一般的な知名度は低いです。

なかには、海外メーカーのゲーミングPCを買うのは不安だと思う方もいるかもしれません。

本記事では、MSIがどのような評判を受けているか解説すると共に、販売しているゲーミングPCのおすすめモデルについて紹介していきます。

なお、2023年コスパ最強のゲーミングPCおすすめモデルも紹介しているので、あわせてどうぞ。

2023年5月最新のゲーミングPCおすすめランキング
順位 1位 2位 3位
モデル RM5C-R36TRM5C-R36T RM5C-G60SRM5C-G60S UA9C-R49UA9C-R49
価格 174,980円(税込) 144,980円(税込) 639,980円(税込)
CPU Core i5-13400F Core i5-13400F Core i9-13900KF
GPU RTX 3060 Ti GTX 1660 SUPER RTX 4090
目安fps/画質 ~180fps/フルHD ~144fps/フルHD 240fps~/フルHD~4K
公式ページ 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る
目次

MSI(エムエスアイ)の特徴とは?

MSIの特徴はスリムながら冷却性能の高い「Trident」、スタイリッシュなデザインの「Aegis」などのノートパソコンを販売している

MSIは1986年に設立された25年以上の歴史があるPCパーツの老舗メーカー。自社ブランドのゲーミングPCも販売しています。

MSIのゲーミングPCは、スリムながら冷却性能の高い「Trident」、スタイリッシュなデザインの「Aegis」などが有名です。

見た目だけではなく、アメリカ国防総省の軍事規格に準拠したテストを突破した耐久性の高いモデルも存在しています。

2019年と2020年には、ゲーミングノートPCの国内販売台数がトップになり、高く評価されている企業です。

また、プロゲーミングチームのスポンサーをつとめるなど、eスポーツの普及にも力を入れています。

2023年5月|MSI(エムエスアイ)のゲーミングPCの評判

2023年5月|MSI(エムエスアイ)のゲーミングPCおすすめ|ノートパソコン

MSI(エムエスアイ)Thin GF63 12V Thin-GF63-12VE-069JP

MSI(エムエスアイ) Vector GP76 12U GP76-12UGS-838JP

超高速液晶を採用!360HzのハイスペゲーミングノートPC

おすすめ度:4.5

タイプノートパソコン
CPUCore i7-12700H
GPURTX 3060
メモリ16GB
SSD1TB
画面サイズと対応Hz17.3インチ/360Hz
本体サイズ
  • 幅398mm
  • 奥行273mm
  • 高さ24.2mm
重量2.66kg
おすすめする理由
  • 360Hzの高リフレッシュレートに対応
  • PCI-e Gen4のSSDを1TB搭載
こんな人にはおすすめしない
  • 携帯性を重視する人

「Pulse GL76」は、Core i7-12700HとRTX 3060が組み込まれたMSIのハイスペックなゲーミングノートPC。

フォートナイトの競技設定では、シーンにもよりますが平均で240fps以上の高いフレームレートを出せる性能があります。

17インチの大型液晶は144Hzの高リフレッシュレートに対応。残像が少なく、非常になめらかな映像でゲームを楽しめます。

Cooler Boost5という大型の冷却システムを採用しており、性能を維持しやすいので、長時間ゲーミングノートPCでゲームをプレイする方におすすめします。

MSI(エムエスアイ) Katana-GF76-12UGS-032JP

日本刀をイメージしたデザイン!長野剛氏とのコラボモデル

おすすめ度:3

タイプノートパソコン
CPUCore i7-11800H
GPURTX 3050 Ti
メモリ16GB
SSD512GB
画面サイズと対応Hz17.3インチ/144Hz
本体サイズ
  • 幅398mm
  • 奥行273mm
  • 高さ25.2mm
重量2.6kg
おすすめする理由
  • スタイリッシュなデザインでかっこいい
  • 144Hzに対応したディスプレイ
  • 強力な冷却性能
こんな人にはおすすめしない
  • 高フレームレートでゲームをプレイしたい人

日本刀をモチーフにデザインされたKatanaシリーズは、信長の野望シリーズのイラストレーターである長野剛氏とコラボレーションしたゲーミングノートPCです。

GPUにはエントリー向けの「RTX 3050 Ti」を搭載しており、ディスプレイはフルHDの144Hzと一般的なゲーミングモニターと同じ性能。

FF14のベンチマークでは、最高品質で13000以上のスコアが出ます。画質を高品質に落とせば、100fps以上でのプレイも可能。

Katana GF76は2基のファンを搭載した冷却システム「COOLER BOOST5」を搭載しているため、3Dゲームを長時間遊んでも安定して動作してくれるのもポイントです。

MSI(エムエスアイ) Stealth 15 A13V Stealth-15-A13VE-769JP

MSI(エムエスアイ) Stealth GS66 12U GS66-12UH-059JP

超高精細な4K・IPS液晶を採用!デスクトップ並の性能を持つモデル

おすすめ度:3.5

タイプノートパソコン
CPUCore i9-13620H
GPURTX 4050
メモリ16GB
SSD1TB
画面サイズと対応Hz15.6インチ/120Hz
本体サイズ
  • 幅358.3mm
  • 奥行247.9mm
  • 高さ19.8mm
重量2.1kg
おすすめする理由
  • 15.6インチの高精細な4K液晶を採用
  • 19.8mmと薄型の筐体
  • SSDは1TBと大容量
こんな人にはおすすめしない
  • 画質にこだわりがない人
  • ゲーミングモニターを持っていない人

Stealth 15 A13Vは、Intelの第13世代CPU「Core i9-13620H」を搭載したMSIのゲーミングノートPCです。

GPUにはハイスペックな「RTX 4050」を採用。高性能モデルながら、最薄部は19.8mmとコンパクトなのもポイントです。

ディスプレイのリフレッシュレートは120Hz。高精細な4KのIPS液晶を採用しており、原神のようなアクションRPGに向いています。

また、デスクトップ並の性能があるモデルなので、ゲーミングモニターを用意して接続するのもおすすめ。

4Kの液晶はAdobe RGBの高色域に100%対応しているため、グラフィックデザインにも適したモデルとなっています。

MSI(エムエスアイ) GF65 Thin 10U GF65-10UE-2017JP

MSI Stealth-15M-B12UE-012JP

シンプルなデザインが魅力の軽量モデル

おすすめ度:3

タイプノートパソコン
CPUCore i7-10750H
GPURTX 3060
メモリ16GB
SSD512GB
画面サイズと対応Hz15.6インチ/144Hz
本体サイズ
  • 幅358mm
  • 奥行254mm
  • 高さ21.7mm
重量1.86kg
おすすめする理由
  • おしゃれなデザイン
  • わずか17mmと非常に薄い
  • 人気FPSゲームを快適にプレイできる性能
こんな人にはおすすめしない
  • 200fpsを超える性能のゲーミングPCを探している人

GF65 Thin 10Uは、Intelの第12世代CPUであるCore i7-10750HとRTX 3060を搭載したMSIのゲーミングノートPC。

MSIのゲーミングノートPCでも特に軽くて薄いデザインなのもポイント。重量1.86kg、厚さ21mmと持ち運びやすいサイズです。

超薄型でも性能は十分。シーンによって上下するものの、FF14ならフルHDの最高設定で100fps以上でプレイできます。

2023年5月|MSI(エムエスアイ)のゲーミングPCおすすめ|デスクトップパソコン

MSI(エムエスアイ)MSI GN-I5G36R AG-IC10B76AGA6I-MVX

arkとMSIのコラボモデル!シャープなLESデザインを採用したハイスペックなゲーミングPC

おすすめ度:4.5

タイプミドルタワー
CPUCore i7-13400F
グラボRTX 3060Ti
メモリ容量16GB
SSD容量1TB
HDD容量– – –
サイズ幅231×奥行き474×高さ490mm
電源750W
おすすめする理由
  • 拡張性の高いMSIのケースを採用
  • 高いエアフローを考慮したメッシュ構造
  • 高速なPCIe4.0のSSDを標準搭載
こんな人にはおすすめしない
  • MSI純正のゲーミングPCが欲しい人

「GN-I7G36R」はarkhiveとMSIのコラボレーションモデル。ケースはもちろん、マザーボード、CPUクーラーなどのパーツがMSIの製品で組み上げられています。

CPUにはCore i7-13400F、グラボにはRTX 3060Tiを採用しているバランスのいい構成。VALORANTなら、フルHD、最高画質でも400fps以上の高いフレームレートが狙えます。

SSDも高速なPCIe4.0のNVMe SSDを標準搭載しているのもポイントです。

エアフローに配慮しており、冷却性も高いので、長時間ゲームを安定してプレイしたい方におすすめします。

MSI(エムエスアイ) GN-I7G36R AG-IC12B66AGA6I-MGX

MSI(エムエスアイ) GN-I7G36R AG-IC12B66AGA6I-MGX

白くて光る!CPUとグラボのバランスもいいミドルスペックモデル

おすすめ度:4

タイプミドルタワー
CPUCore i7-13700F
グラボRTX 3060 Ti
メモリ容量16GB
SSD容量1TB
HDD容量– – –
サイズ幅215×奥行き430×高さ480mm
電源750W
おすすめする理由
  • MSIの白いPCケースを採用
  • 電源も白いモデルを標準搭載
  • LEDライティングも楽しめる
こんな人にはおすすめしない
  • 特になし

arkhiveとMSIがコラボレーションしたホワイトモデルのゲーミングPC。

CPUにはIntelの第12世代「Core i7-13700F」、グラボはほとんどのゲームを快適にプレイできる「RTX 3060 Ti」を採用したバランスのいいモデルです。

SSDにはCrusialを標準搭載しており、1TBと十分な容量になっています。

ケースだけではなく、標準搭載されているARGBファンも白いのがポイント。CPUクーラーや電源ユニットも白いので、デスク周りのカラーを統一したい方にもおすすめです。

MSI(エムエスアイ) GN-I7G36R AG-IC12B66AGA6-MVX

MSI(エムエスアイ) GN-I7G36R AG-IC12B66AGA6-MVX

arkhiveとのコラボモデル!大容量メモリを搭載したミドルクラスのゲーミングPC

おすすめ度:4

タイプミドルタワー
CPUCore i7-12700
グラボRTX 3060
メモリ容量32GB
SSD容量1TB
HDD容量– – –
サイズ幅210×奥行き420×高さ475mm
電源750W
おすすめする理由
  • A RGBファンを標準搭載したケースを採用
  • 240mmラジエーターの水冷クーラーを搭載
  • メモリには日本ブランドのSanMaxを使用
こんな人にはおすすめしない
  • 光るゲーミングPCに興味がない人

arkhiveのGN-I7G36RはMSIとコラボしたモデル。CPUはCore i7-12700、グラボにはRTX 3060を採用したミドルスペックのゲーミングPCです。

ケースに使用されている「MAG VAMPIRIC 010X ATX」は側面が強化ガラスになっており、アドレッサブルRGBファンを標準装備。

水冷クーラーもMSI製なので、LED制御ソフトのMystic Lightに対応しているのもポイントです。

ゲーム性能だけではなく、ゲーミングPCを光らせて、ライティングを楽しみたい方はチェックしてみてください。

2023年5月|MSI(エムエスアイ)のクリエイターPCおすすめ

MSI(エムエスアイ)Prestige-15-A12UC-095JP

MSI(エムエスアイ) Prestige-15-A12UD-089JP

1.69kgと軽量!4K解像度に対応したクリエイターPC

おすすめ度:3.5

タイプノートパソコン
CPUCore i7-1280P
GPURTX 3050
メモリ32GB
SSD512GB
画面サイズと対応Hz15.6インチ/165Hz
本体サイズ
  • 幅356.8mm
  • 奥行233.7mm
  • 高さ18.9mm
重量1.69kg
おすすめする理由
  • 1.69kgと軽量なモデル
  • 4Kの高解像度に対応
  • メモリが大容量で作業もサクサク
こんな人にはおすすめしない
  • 重いゲームをプレイしたい人

「Prestige-15-A12UC」は高精細な4K解像度のディスプレイを搭載したクリエイターノートPC。

CPUにはコア数が増えてマルチスレッド性能が向上したCore i7-1280Pを採用しており、画像や動画編集も高速で行なえます。

1.69Kgと軽量なモデルながら、アメリカ国防総省の軍用規格MIL-STD-810Gに適合しており、耐久性が高いのもポイントです。

また、Thuderbolt 4を2ポート装備しているので、高速な外付けSSDと接続しても性能を十分に活かせます。

バッテリーは最大で7時間持つので、持ち運びを頻繁にする方におすすめのモデルです。

MSI(エムエスアイ) Creator-Z16P-B12UGST-013JP

MSI Creator-Z16P-B12UGST-013JP

ペンタッチ対応の広々画面なクリエイターPC

おすすめ度:3.5

タイプノートパソコン
CPUCore i7-1280P
GPURTX 3060
メモリ16GB
SSD512GB
画面サイズと対応Hz15.6インチ/144Hz
本体サイズ
  • 幅358mm
  • 奥行248mm
  • 高さ17mm
重量1.8kg
おすすめする理由
  • ペンタッチ対応
  • WQXGA解像度で作業領域が広い
こんな人にはおすすめしない
  • 本格的な3Dモデリングをしたい人

Creator Z16PはCore i7-12700HとRTX 3070 Tiを搭載したクリエイター向けMSIのノートPCです。

特徴的なのはディスプレイで、フルHDや4Kなどの一般的なアスペクト比16:9とは異なり、16:10のWQXGAを採用。

WQHDよりも縦の作業領域が広く、一度に表示できる情報量が増えて作業効率が上がります

MSI Penを使用することでペンタッチ入力が可能なのもポイント。

DDR5メモリを32GB搭載しているので、アプリを複数起動しても快適に作業できます。

MSI(エムエスアイ) Prestige-14-A12UC-010JP

1.29kgと超軽量のビジネス向けノートPC

おすすめ度:3

タイプノートパソコン
CPUCore i7-1280P
GPURTX 3050
メモリ32GB
SSD512GB
画面サイズと対応Hz14インチ/60Hz
本体サイズ
  • 幅319mm
  • 奥行219mm
  • 高さ15.9mm
重量1.29kg
おすすめする理由
  • 1.29kgと非常に軽い筐体
  • 米国のMIL規格に適合する耐久性
  • 最大7時間持つバッテリー
こんな人にはおすすめしない
  • ゲームもプレイしたい人

14コア20スレッドの高性能CPU「Core i7-1280P」を搭載したモデルながら、1.29kgと非常に軽量なクリエイターノートPC。

軽いため強度が心配になりますが、米国軍事規格のMIL-STD 810Gに適合しているため耐久性にも優れています。

厚みも15.9mmと薄く、持ち運びも快適なので、普段使いやビジネス用途にも適したモデルです。

軽量ながら高いマルチスレッド性能があるので、仕事用に2台目のパソコンが欲しい方や、頻繁に外で作業をする方におすすめします。

MSI(エムエスアイ)のゲーミングPCでよくある質問

MSIのよくある質問をまとめました。

気になる項目がある場合は、下記リストから読み飛ばせます。

ASUSとMSIどっちがいい?

ASUSとMSIはどっちも有名メーカーで、サポートも充実しており信頼性があります。ゲーミングモデルらしいデザインのゲーミングPCがほしいならASUS、軽量モデルがほしいならMSIがおすすめです。

MSIはどこの国のメーカー?

MSIはPCパーツをメインに販売している台湾の会社です。徐 祥・盧 琪隆・黃 金請・林 文通・游 賢能を創設者として、1986年に設立されました。

MSIのゲーミングPCはどこで買う?

MSIのゲーミングPCはAmazonなどさまざまなサイトで販売されていますが、個人的にはMSI公認サポート店であるArkオンラインストアで買うことをおすすめします。

正規店ということで信頼性がありますし、搭載されているPCパーツのカスタマイズも可能です。

MSIって何の略?

MSIは、MicroStar International(マイクロスターインターナショナル)の略です。

MSI(エムエスアイ)のゲーミングPCを中古で買っても大丈夫?

ゲーミングPCを中古で購入するのはおすすめできません

前の持ち主がどのように扱ったか分からないことに加え、SSDやHDDは消耗品なので確実に劣化しているからです。

またMSIの保証規定によると「初回購入日が特定できない場合」は保証の対象外になります。

購入証明と製品保証書が付いていれば、中古でも保証を受けられる可能性はありますが、確実とは言えません。

保証付きの新品を購入した方が安心です。

MSI(エムエスアイ)の支払い方法は何がある?

MSI公認サポート店であるArkオンラインストアでの支払い方法は、

  • みずほ銀行、三井住友銀行からの銀行振込
  • 代金引換
  • クレジットカード決済
  • 電子マネー決済
  • コンビニ決済
  • JACCSショッピングクレジット
  • 仮想通貨

以上の7種類があります。

MSI(エムエスアイ)のゲーミングPCは壊れやすいってほんと?

MSIはマザーボードやグラボなどのPCパーツを作っている老舗メーカーです。

アメリカの軍用規格に準拠した耐久テストをクリアした製品もあるので、品質に問題はないでしょう。

万が一、初期不良だった場合は7日以内に販売店や代理店に連絡して、製品の不良が認められれば交換してもらえます。

MSIの修理期間は?

MSIの修理保証期間は、MSI製品を購入した日から起算した指定の保証年数になります。たとえば、保証期間が2年に設定されていた場合、購入日から2年間保証が受けられます。

修理がどれくらいの日数かかるか知りたい場合は、製品シリアル番号・修理受付番号(修理依頼したら伝えられる)を用意し、公式の修理進捗ページを参照してください。

エムエスアイコンピュータージャパンの会社概要

本社名(英語表記)MicroStar International(MSI)
設立年1986年
所在地台湾新北市中和區立徳街69號
日本法人名エムエスアイコンピュータージャパン株式会社(MSI-J)
設立年(日本法人)1999年
日本法人所在地東京都台東区秋葉原1-8 TOWA秋葉原ビル6階
MSIの企業情報
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次