2024年4月のゲーミングPCおすすめモデルをチェック

ゲーミングPCの置き場所はどこがいい?排熱を気にするなら○○はNG

当ページには広告が含まれています。

ゲーミングPCは意外に大きいため置き場所に悩んでいませんか?

この記事では、ゲーミングPCの代表的な置き場所のメリット・デメリットと、ゲーミングPCを置いてはいけない場所について解説します。

どうしてもゲーミングPCの置き場所がない場合についても解説していますので、ぜひあなたに合ったゲーミングPCの置き場所を探してみてください。

【提供:株式会社日本HP】当メディア限定クーポンが使える!
こちらから公式ページへ飛び132,000円(税込)以上のゲーミングPCを購入すると、7%安く買うことができます。期間は2024/4/30(火) 23:59までなので、お早めに!

2024年4月最新のゲーミングPCおすすめランキング
順位 1位 2位 3位
モデル XL7C-R45XL7C-R45-5 RM5C-R46TRM5C-R46T ILeDEs-R779-L137C-UL2XBILeDEi-M77M-A147F-UL1XB
価格 194,980円(税込) 170,980円(税込) 296,700円(税込)
CPU Core i7-13700H Core i5-14400F Core i7-14700F
GPU RTX 4050 RTX 4060 Ti RTX 4070 Ti
目安fps/画質 ~120fps/フルHD ~180fps/フルHD ~240fps/フルHD~4K
公式ページ 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る
目次

ゲーミングPCの置き場所|机の上

ゲーミングPCの置き場所として机の上を選ぶメリット・デメリット

メリット

机の上にゲーミングPCを置く一番のメリットはホコリを吸いにくい点です。

ホコリがゲーミングPCの冷却ファンに付着すると、だんだんと排熱効率が落ちてきてゲーミングPCの処理能力が低くなっていきます。

そのため扇風機やエアコンのようにゲーミングPCのファンも定期的に掃除が必要です。

机の上であれば目につきやすいため、気づいたときにサッとホコリの掃除もできます。

デメリット

ゲーミングPCを机の上に置くと、机のスペースを占領してしまうといったデメリットがあります。

対策としては、できるだけ広い机を購入する、スリム型やコンパクトなケースを購入するといったことが挙げられます。

地震の際にゲーミングPCが転倒・落下し、破損するリスクが高いという問題もあります。

また、ゲーミングPCは重たいため、思わぬケガの原因になることも。

家具などに使う耐震用マットなどを下に引くなどの工夫をしましょう。

ゲーミングPCの置き場所|机の下・床

ゲーミングPCの置き場所として机の下や床置きを選ぶメリット・デメリット

メリット

ゲーミングPCの置き場所を机の下にするメリットは、机の上を広く使える点です。

大きなマウスパッドを置いて、マウスで広々とエイムできるのも嬉しいポイント。

FPSゲームは日常的なPCの操作に比べて机の上を広く使うため、ほとんどの方がゲーミングPCを机の下や床に置いています。

実際にApex LegendsやValorantなどのFPSのプロゲーマーは、マウスの振り向きが20~30cm(キャラの視点が180°後ろを振り向くまでのマウスを動かす距離)程度のプレイヤーが多いです。

デメリット

机の下をゲーミングPCの置き場所にすると、ゲーミングPCの内部にホコリが入りやすくなってしまいます。

ホコリが机の上に比べて圧倒的に床にたまりやすいのは想像に難くありません。

ゲーミングPCの下部に吸気ファンがある場合は特にホコリが入りやすい環境であるため、こまめな掃除を心がけましょう。

ゲーミングPCの置き場所|ラック

ゲーミングPCの置き場所としてラックを選ぶメリット・デメリット

メリット

ゲーミングPCの最適な置き場所として挙げられるラック。

机の下または横のラックにゲーミングPCを設置すると、机の上のスペースを広く使える、床に直置きでないためホコリを吸いづらいといったメリットがあります。

天板付きのラックならサイドテーブルのようにも使えるため、さらに作業スペースを広くでき、邪魔なときは机の下に片付けるといった使い方もできます。

デメリット

ラックのデメリットは、排熱性能が低い場合があることです。

最初からゲーミングPC用に設計されたラックなら排熱を配慮した設計になっています。

しかし、ゲーミングPC用でない一般的なラックの場合、周りが木やガラスで囲われており熱がこもりやすい環境になっていることも。

高い負荷がかかり、熱がこもるとCPUやグラボなどの寿命が短くなる恐れもあるので、ゲーミングPCを置くことを想定して作られたラックを選びましょう。

ゲーミングPCを置いてはいけない場所

窓際

窓際にゲーミングPCを置くのはおすすめできません。

窓は結露が起きやすく、発生した水分や湿気が、ゲーミングPC内部のパーツに悪影響を及ぼします。

さらに、ファンにたまったホコリが水分で固まって掃除しにくくなるといったデメリットも。

また、直射日光にも注意が必要です。ゲーミングPCの内部のCPUやグラボは高負荷時は80℃以上に発熱します。

直射日光が金属のPCケースをさらに温めてしまい排熱が追いつきません。

白いケースやPCパーツでは日光に含まれる紫外線の影響で色褪せや変色する可能性もあります。

ペットを飼っている場合はデスク下

犬や猫などのペットを飼っている人は机の下にゲーミングPCを置くのは控えましょう。

机の下・床のデメリットで紹介したホコリに加えてペットの抜け毛もゲーミングPC内部に入り込みやすくなります。

特に子犬や子猫のうちはゲーミングPCのケーブルに噛みつく危険性もあります。

ペットの感電の危険性や、傷ついたケーブルからの漏電により火災に発展する可能性もあるためできるだけペットの届かない場所に配線が必要です。

どうしても机の下に置くしかない場合は後述するCPUスタンドなどを利用しましょう。

ゲーミングPCの置き場所がない場合は?

ゲーミングPCを浮かせるCPUスタンドを使おう

CPUスタンドがあれば簡単にゲーミングPCを移動できるしホコリ対策にもなる

机の下にゲーミングPCを置きたいけどホコリが心配な人はCPUスタンドを利用しましょう。

床に直置きする場合に比べてホコリが入るリスクが軽減されます。

キャスターが付いたCPUスタンドが多く、掃除やメンテナンスの際に重いゲーミングPCを簡単に移動できるのも便利な点です。

すのこがあると置き台になるほか熱対策にもなる

ゲーミングPCをすのこに置くとホコリ対策になる

安価でホコリ・排熱対策がしたい場合は、すのこの上にゲーミングPCを設置するのがおすすめです。

一般的なATX規格のゲーミングPCのサイズは幅200×奥行450mmなので、これより一回り大きなすのこを選びましょう。

できるだけ100円ショップなどではなくしっかりとした造りのすのこを選ぶのがおすすめです。

ゲーミングPCは10kg以上の重さがあるため、耐久力の低いすのこでは破損のリスクがあります。

ノートパソコンなら熱対策として冷却スタンドを活用しよう

冷却ファンが搭載されたノートPCスタンド

ゲーミングノートPCを使っている場合は、収納ボックスやスタンドがあると便利です。

机を広く使える、ゲーミングノートPCが少し浮くため排熱性能が高くなるといったメリットがあります。

ゲームのフレームレートを上げたい人は、冷却用のファンを備えたノートPCスタンドも検討してみてください。

防塵用のファンフィルターを追加するのも手

ゲーミングPCの置き場所を考えなければいけない理由の一つは、ホコリを吸い込むという点です。

ホコリが溜まれば、冷却性能は下がってしまうので、定期的なメンテナンスが必要になりますが、ゲーミングPCは大きいので手間がかかります。

もし、持っているゲーミングPCにファンフィルターが付いていない場合は、ホコリの侵入を少しでも防ぐために、別途購入も考えましょう。

ケースファン1つをカバーする小型のフィルター。ケースの天板に適した大型フィルターなどがあります。

フィルター自体は簡単に掃除でき、ホコリの侵入も軽減されるので、机の下に置く場合は導入を検討してみてください。

ゲーミングPCの置き場所でよくある質問

デスクトップPCは縦置き以外の置き方をしても大丈夫?

あまりおすすめはしませんが、デスクトップのゲーミングPCなら横置きも可能です。

横置きにすると、グラボやCPUクーラーなどが重力に沿った自然な配置になるので、マザーボードへの負担が減るというメリットがあります。

もし、横置きするなら必ずマザーボードを下にしましょう。上にしてしまうとグラボやメモリが吊り下がった状態になるのでパーツの負担が増して、故障の原因になります。

また、側面に通風孔がある場合はふさいでしまうと、エアフローが妨げられてしまうため、注意してください。

横置きはマザーボードの負担が減るというメリットはありますが、基本的にゲーミングPCは縦置きを想定しています。

側面の強度が足りずにケースに歪みがでるなど、不具合がおこる可能性もあるので、積極的におすすめはしません。

ゲーミングPCをモニターの裏に設置してもいい?

パソコンデスクに奥行きがある場合は、モニターの裏に置くことは可能です。

ただ、モニターの背面は熱源になっている上、壁との隙間が少なくなるので、排熱の効率が下がってしまいます。

また、ゲーミングPCには定期的なメンテナンスが必要です。モニターの裏に置いてしまうと、移動に手間どる可能性もあります。

どうしてもスペースが確保できないなどの理由がない限り、モニターの裏にゲーミングPCを設置するのはおすすめしません。

排熱性の高い置き場所はどこ?

パソコンの排熱を考える際、室内の空調や換気も考慮する必要があります。同じ室内でもエアコンの場所や換気の流れによって、驚くほど室温が異なることも。

ゲーミングPCの設置場所を決めるときは室温をこまめに測り、換気が良く室温の変化が少ない場所を選ぶことをおすすめします。

ゲーミングPCの熱トラブルの目安は?

ゲーミングPCが以下のような状態を頻発する時は、熱トラブルを疑ってみることをおすすめします。

  • ゲーム画面がクラッシュしたり頻繁にエラーを吐く
  • 動作が遅くなったような気がする
  • 稼働音がいつもより大きく感じる

精密機器の集合体であるゲーミングPCは、高温環境にとても弱いという特徴があります。設置場所の温度に気を配るのはもちろん、清掃をまめに行うなどのメンテナンスも大切です。

0度以下の低温環境もゲーミングPCにはよくないので注意しましょう。

ニトリにゲーミングPCラックは売ってる?

ニトリにはゲーミング家具がライン展開されており、ゲーミングデスクやラックを一式揃えることができます。

床に座るタイプの家具やゲーミングチェアなど、生活スタイルに合わせて選べるのが特徴。

お部屋全体の統一感を重視するなら、ゲーミング家具セットの購入を考えるのもおすすめです。

ゲーミングPCの置き方と排熱の関係は?

ほとんどのゲーミングPCは前から新鮮な空気を取り入れて、後ろから排熱します。

壁にぴったり付けると排気が上手くいかずに熱がこもってしまうので、ゲーミングPCの後ろ側は15~30cm程度のスペースを空けましょう。

ゲーミングPCの置き場所まとめ

ゲーミングPCの置き場所は、持ち主の環境によってベストな選択肢が変わります。

排熱の効率をよくしたり、メンテナンスの頻度を減らしたいならホコリが入りづらい机の上。

ペットを飼っておらず、マウスを頻繁に動かすFPSゲームをプレイするなら、パソコンデスクを広々と使える机の下がおすすめです。

ただし、机の下に置く場合はホコリの侵入を防ぐため、床に直置きするのではなく、すのこやCPUスタンドを用意しましょう。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次