幅広いパーツをカスタマイズできることで有名な「サイコム」。
独自の水冷システムをGPUに採用したモデルのほか、おしゃれな小型ゲーミングPCやNZXTの人気PCケースを採用したゲーミングPCなど、さまざまな製品があります。
今回は、そんなサイコムのおすすめゲーミングPCを厳選して紹介。用途別カスタマイズ構成もあわせて解説します。
なお、全メーカーから厳選した2022年最新のゲーミングPCおすすめモデルも紹介しているので、気になる方はぜひ。
サイコムのゲーミングPCのおすすめ|スペック重視
最強スペック!デュアル水冷で動作ド安定のゲーミングPC
おすすめ度:5
CPU | Core i9-12900K |
---|---|
グラボ | RTX 3070 |
メモリ | 32GB |
SSD | 512GB |
HDD | – – – |
電源 | 850W |
- 標準スペックで高性能
- RTX 3090(水冷)も選択可能
- 大容量のメモリ(DDR5)
- 平均200fpsを狙える
- ゲーム部屋にマッチするLEDライティング
- ケースのデザインを重視する人
高負荷時に高温になりがちなCPU・GPUを水冷化したハイスペックゲーミングPC。高い静音性と安定性を両立しているのが魅力です。
GPUは標準でRTX3070を搭載していますが、カスタマイズにより上位モデルのRTX3090も選択可能です。
標準構成であるCorei9-12900KとRTX3070の組み合わせであればApex LegendsをフルHDで約260fpsでプレイ可能。
PCケースは防音性、拡張性に優れたFractal Design Define S2 Black TGを採用。ガラスケースを使用することで内部構造の美しさを楽しむこともできます。
マザーボードにはASUS ROG STRIX Z690-F GAMING WIFIを採用し、オーバークロックにも対応。
性能も静音性も妥協したくないこだわりがある人におすすめのモデルです。
- M.2 SSDを1TBに変更(Western DigitalかSAMSUNG)
- 1TB以上のHDDを追加(SeagateかWestern Digital)
- RTX 3090に変更(240fps張り付きを狙っている人向け)
- PCケースはブラック・ホワイトお好みで
- サポートステイは在庫があれば必須
配信者向け!徹底的に検証・調整された静音モデル
おすすめ度:4.5
CPU | Core i5-12600K |
---|---|
グラボ | RTX 3060 |
メモリ | 32GB |
SSD | 500GB |
HDD | – – – |
電源 | 650W |
- 静音性が非常に優れている
- 動画編集・配信もこなせる性能
- LEDライティングでデスク周りを彩りたい人
空冷ながらも驚異的な静音性を実現したゲーミングPCです。
Noctua製CPUクーラーを採用。高効率な冷却効果により高負荷時でも31.6dbと「真夜中の郊外や鉛筆で書く音」レベルにまで動作音を抑えています。
GPUはRTX3060を標準搭載。カスタマイズでRTX3070やRADEON RX6600も選択可能です。
環境にもよりますが、RTX3060ではApex LegendsをフルHDで約180fpsでプレイ可能と十分な性能を誇ります。
CPUとGPUの性能を一段上のものにすればより高FPSでプレイ可能なので、自分が求めるスペックに合わせたカスタマイズを実施しましょう。
- M.2 SSDを1TBに変更(Western DigitalかSAMSUNG)
- 1TB以上のHDDを追加(SeagateかWestern Digital)
- Core i7-12700K or Core i9-12900Kに変更(RTX 3070にする場合。電源も750W以上に要変更)
拡張性バツグン!超ハイエンド化も可能なゲーミングPC
おすすめ度:3.5
CPU | Core i7-12700K |
---|---|
グラボ | RTX 3060 |
メモリ | 32GB |
SSD | 512GB |
HDD | – – – |
電源 | 750W |
- RTX 3090 Tiにアップグレードできる
- 拡張性・冷却性に優れたPCケースを採用
- おしゃれなPCケースが好みの人
カスタマイズの豊富さとバランスを重視したコスパの良いゲーミングPC。
CPUはCorei5からi9まで、GPUはRTX3060からRTX3090 Tiまでカスタマイズ可能です。
CPUクーラーには空冷でも定評のあるNoctua製の「NH-U12S redux」を標準搭載。ハイエンドに迫る性能を発揮し、高負荷時のCPUを確実に冷却します。
標準のRTX3060ではApex LegendsをフルHDで約180FPSでプレイ可能。
180FPSでも十分なフレームレートといえますが、より高フレームレートを求める人はCPUとGPUをカスタマイズして購入することをおすすめします。
- M.2 SSDを1TBに変更(Western DigitalかSAMSUNG)
- 1TB以上のHDDを追加(SeagateかWestern Digital)
- Core i9-12900K + RTX 3090に変更(電源も850W以上に要変更/240fps張り付きや4Kでプレイしたい人向け)
小型でおしゃれ!デザインも性能も良いゲーミングPC
おすすめ度:4
CPU | Core i7-12700K |
---|---|
グラボ | RTX 3060 |
メモリ | 32GB |
SSD | 512GB |
HDD | – – – |
電源 | 650W |
- インテリア性の高いPCケース
- 小型で場所を取らない
- RTX 3070以上のGPUを搭載したい人
コンパクトなケースを採用した小型PCです。
水冷クーラーを搭載することでフルサイズにも匹敵する性能を持ちながらもデスク上に置きやすいサイズを実現しました。
ケースはホワイトシルバーを中心とした落ち着いた配色のデザイン。多くのゲーミングPCにあるような派手さはありません。
ケース内での温度上昇を抑えるため、フルモジュラータイプの高性能電源ユニットを備えています。
標準でもフルHDでApex Legendsを180FPS近くでプレイ可能ですが、不足を感じる場合はRTX 3060 Tiにアップグレードすることを検討しましょう。
- M.2 SSDを1TBに変更(Western DigitalかSAMSUNG)
- 1TB以上のHDDを追加(SeagateかWestern Digital)
- RTX 3060 Tiに変更(より高フレームレートで遊びたい人向け)
“魅せる”ライティング!ゲーム部屋にマッチするモデルはコレ
おすすめ度:3.5
CPU | Core i7-12700K |
---|---|
グラボ | RTX 3070 Ti |
メモリ | 16GB |
SSD | 512GB |
HDD | – – – |
電源 | 850W |
- 鮮やかなLEDライティング
- グラフィックス性能に優れたGPUを搭載
- 光らないゲーミングPCがほしい人
美しさにこだわったゲーミングPCです。
最大の特徴は「ASUS AURA SYNC」にフル対応していること。マザーボード、GPU、ファンなどのLEDを専用ソフトウェアで統括・制御できます。
この機能によりまるでイルミネーションのような美しさを演出可能。ただのPCを超えてユーザーの感性も刺激します。ゲーミングPCといえばLEDライティングと考えている人にはぴったりのモデルでしょう。
CoolerMasterの水冷CPUクーラーを採用しているほか、GPUは標準でRTX3070Tiを搭載。フルHDの場合、Apex Legendsを約280FPSという驚異的な高フレームレートでプレイすることが可能です。
高性能と美しさを両立した所有欲を満たしてくれるハイスペックゲーミングPCといえます。
- M.2 SSDを1TBに変更(Western DigitalかSAMSUNG)
- 1TB以上のHDDを追加(SeagateかWestern Digital)
- RTX 3090に変更(より高フレームレートで遊びたい人向け)
- メモリを32GBに変更(動画編集やイラスト制作などを行う人向け)
サイコムのゲーミングPCのおすすめ|コスパ重視
NZXTの人気PCケースを採用!おしゃれな高コスパモデル
おすすめ度:4
CPU | Core i5-12400 |
---|---|
グラボ | RTX 3060 |
メモリ | 16GB |
SSD | 480GB |
HDD | – – – |
電源 | 650W |
- 高級感のあるPCケースを採用
- 20万円以下で購入可能
- おしゃれなLEDライティング
- 標準スペックで十分快適にゲームプレイ可能
- カスタマイズでRTX 3090 Tiまで選べる
- 特になし
基本性能を高めつつも手に入れやすい価格に設定されたハイコストパフォーマンスモデルです。
冷却性能に確かな実績のあるNoctua製空冷クーラーを装備し、コストダウンを実現しながらもしっかり冷却性能はキープしているのもポイント。
耐久性に優れたマザーボードASUS PRIME H670-PLUS D4を採用することで、長期間の使用にも耐えうる構成に仕上がっています。
GPUはRTX3060Tiが最高の選択肢となりますが、RTX3060でもフルHDであれば快適にゲームを楽しめます。
予算を抑えつつスタンダードな性能を持ったPCがほしい方におすすめのモデルです。
- M.2 SSDを1TBに変更(Western DigitalかSAMSUNG)
- 1TB以上のHDDを追加(SeagateかWestern Digital)
- RTX 3090に変更(より高フレームレートで遊びたい人向け)
- メモリを32GBに変更(動画編集やイラスト制作などを行う人向け)
超自由度の高いカスタマイズ!自分にドンピシャなスペックにできる
おすすめ度:3.5
CPU | Core i5-12400 |
---|---|
グラボ | – – – |
メモリ | 8GB |
SSD | 480GB |
HDD | – – – |
電源 | 650W |
- 予算にあわせてパーツを選べる
- シンプルで目立ちにくいデザイン
- カスタマイズの知識がない人
無駄なく自分の求めるスペックのゲーミングPCを購入したい人におすすめのモデルです。
カスタマイズ次第ではフラッグシップを凌ぐ性能を発揮させることも可能。また、最新GPUの「RTX3090Ti」を搭載できるのもポイントと言えるでしょう。
ただし、標準の構成ではGPUがオンボードのみとなっているため、ゲーム目的であれば最低でもGTX1650は必要となってきます。またメモリも標準で8GBと少し心もとないので、16GB以上がおすすめです。
コストパフォーマンスよくゲームをプレイするという目的は構成次第では十分に達成可能なモデルですので、画質やフレームレートに合わせてGPUやメモリをカスタマイズすることをおすすめします。
- GTX 1650に変更
- メモリを16GBに変更
- RTX 3060 Tiに変更
- メモリを16GBに変更
- M.2 SSDを1TBに変更(Western DigitalかSAMSUNG)
- RTX 3090に変更(電源も1000Wに)
- メモリを32GBに変更
- M.2 SSDを1TBに変更(Western DigitalかSAMSUNG)
- 1TB以上のHDDを追加(SeagateかWestern Digital)
サイコムの特徴
サイコムは1999年に創業したBTOショップです。本社は埼玉県にありますが、実店舗はなくネットでの販売が中心のショップとなります。
非常に細かくカスタマイズできることに定評があり、オリジナル水冷モデルを始めとして高い支持を得ているショップです。
コンセプトに沿ったモデルを販売している
サイコムはBTOのカスタマイズモデルだけではなく、コンセプトモデルも多数販売しています。
- G-Master Hydro:水冷クーラーを2基搭載することで高い静音性と安定性を実現したPC
- G-Master Spear:ゲーミングに特化したPC
- Silent-Master:独自の検証によって実現された究極の静音PC
- Aqua-Master:水冷にこだわったPC
【G-Master Hydro】は、CPUだけでなくGPUも水冷にした「デュアル水冷」を採用しているのが特徴。高負荷がかかるゲームでもフレームレートを犠牲にすることなく、PCの性能を引き出せます。
【G-Master Spear】はゲーミングPCの中でもコストパフォーマンスと性能の両立を目指したモデルが多く、プレイしたいゲームに合わせて選ぶことが可能です。
【Silent-Master】は独自の検証を重ね、高負荷時でも究極の静音性を実現しているモデル。
水冷ではなく空冷を採用していますが、エアフローを緻密に計算することにより水冷並みの静かさを誇る機種です。
【Aqua-Master】はハイエンドの高性能機から入門モデルまで全てにサイコムオリジナルの水冷ユニットを搭載し、スタイリッシュなケースは拡張性と防音製を実現しています。
こちらのシリーズ最大の特徴は32コアという途方もないパフォーマンスを発揮するRyzen Threadripper 3970Xを搭載しているフラッグシップモデルの存在です。
上記のようにサイコムは様々な特徴を持ったモデルを展開しているので、予算や目的に合わせて選べます。
カスタマイズの選択肢が豊富
サイコムの最大の特徴はカスタマイズの豊富さにあるといっても過言ではありません。
通常のBTOショップではマザーボードや電源までカスタマイズすることはできませんが、サイコムでは自作PC並みに選ぶことが可能です。
パソコンパーツを選べない初心者には手が出しにくいともいえますが、サイコムでは「サイコムあんしん相性チェッカー」という機能があります。
これはパーツを選択しているときに選択不可能あるいは相性の悪いパーツがあるとアラートで教えてくれるというものです。
この機能があるので、初心者でも間違った構成を作ってしまわないようになっているのもサイコムのいいところといえるでしょう。
オリジナルの水冷モデルがある
サイコムは水冷にこだわったBTOショップです。
なかでもG-Master Hydroに搭載されているデュアル水冷は、CPUだけではなくGPUにも水冷を採用することでPCをより低温で動作させることが可能となります。
水冷は空気ではなく水を循環させてパーツを冷やすのが特徴。水は空気よりも多くの熱を吸収できるので、より効率よく冷却することが可能です。
空冷に比べると構造が複雑になる分コストがかかり、組み立ても難易度が上がることがデメリットといえます。
しかし、サイコムの場合は長年のノウハウと技術によってメンテナンスフリーでの稼働に成功。ホコリなどの掃除はする必要がありますが、細かなメンテナンスは不要です。
パソコンは冷却が不十分だと性能を性能を発揮できなかったり、寿命を縮めてしまったりすることにもなりますのでサイコムの水冷は大きなメリットがあるのです。
手作業での組み立てで品質が高い
サイコムは一部の高性能パソコンは自社内で組み立てテストをしてから出荷しています。
特にGPUの水冷化は世界でも珍しい作業のため、組み付けから検証までを社内で行うことによって品質を担保しているのが特徴です。
手作業で組むことで性能と耐久性の向上に貢献していることはいうまでもありませんが、企画の段階から独自に設計している点も他社にはないポイントといえるでしょう。
購入後のサポートも手厚い
サポートが充実しているのもサイコムの特徴。購入後は通常の1年保証に加えオプションで3年の保証を付けることが可能です。
この保証期間が過ぎてしまった場合も、有償にはなりますがポートセンターに問い合わせれば丁寧に対応してもらえます。
また購入後のアップグレードの相談にも対応。スペック不足を感じた場合でもどのパーツを交換したらよいかなどのアドバイスをもらうことができます。
アフターパーツも予算や目的に合わせて見積もりをしてくれるので、遠慮なく問い合わせてみましょう。
サイコムのゲーミングPCのおすすめ総評
今回はサイコムのゲーミングPCおすすめモデルを紹介しました。
どれにするか迷っている方は、性能を重視する場合は『Z690 Extreme/D5』、コスパを重視する場合は『H670/D4』、デザインを重視する場合は『Z690 RGB/D4』をチェックしてみてください。
コメント