2023年5月最新のコスパ最強ゲーミングPCおすすめをチェック

【2023年】サイコムのゲーミングPCおすすめ|無駄のないカスタマイズもご紹介

幅広いパーツをカスタマイズできることで有名な「サイコム」。

独自の水冷システムをGPUに採用したモデルのほか、おしゃれな小型ゲーミングPCやNZXTの人気PCケースを採用したゲーミングPCなど、さまざまな製品があります。

今回は、そんなサイコムのおすすめゲーミングPCを厳選して紹介。用途別カスタマイズ構成も解説します。

なお、2023年コスパ最強のゲーミングPCおすすめモデルを紹介した記事もあるので、あわせてどうぞ。

2023年5月最新のゲーミングPCおすすめランキング
順位 1位 2位 3位
モデル RM5C-R36TRM5C-R36T RM5C-G60SRM5C-G60S UA9C-R49UA9C-R49
価格 174,980円(税込) 144,980円(税込) 639,980円(税込)
CPU Core i5-13400F Core i5-13400F Core i9-13900KF
GPU RTX 3060 Ti GTX 1660 SUPER RTX 4090
目安fps/画質 ~180fps/フルHD ~144fps/フルHD 240fps~/フルHD~4K
公式ページ 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る
目次

2023年5月|サイコムのセール情報

2023年 セール・キャンペーン名 期間 内容
1月
  1. 冬の特大キャンペーン
  2. G-Master Velox II発売記念
  1. 2022年12月~2023年1月9日まで
  2. 2023年1月31日まで
  1. BTOパソコン送料無料、G-Masterシリーズ全モデルが10000円引きなど
  2. G-Master Velox IIが1万円引き
2月 – – – – – – – – –
3月 新生活応援 春のキャンペーン 2023年4月23日まで BTOパソコン送料無料、SSDが4,000円引き、ショッピングローン最大48回まで金利無料
4月 新生活応援 春のキャンペーン 2023年4月23日まで BTOパソコン送料無料、SSDが4,000円引き、ショッピングローン最大48回まで金利無料
5月 Premium Line 販売ページリニューアルキャンペーン 2023年5月21日まで Premium Lineの全モデルが一律3,000円オフ
6月 発表時更新
7月
8月
9月
10月
11月
12月

2022年に行われたサイコムの過去のセール

過去のセールをクリックで開く
2022年 セール・キャンペーン名 期間 内容
1月 冬の特大キャンペーン 2022年1月10日まで
  • BTOパソコン送料無料
  • M.2 SSD(1TB及び2TB)が10000円引き
  • グラフィックボードが一律5000円引き
  • 不要なパソコン一律1000円で買い取り
  • 分割払い最大48回まで金利なし
2月
3月
4月 新生活応援春のキャンペーン 2022年4月17日まで
  1. 送料無料
  2. G-Master Hydroシリーズが一律10,000円引き
  3. Crucial P5 Plus 1TBが3,000円引き
5月
6月
7月
8月 サマーキャンペーン 2022年8月7日まで
  1. 送料無料
  2. Crucial製のM.2 SSD(1TB)が7,000円引き
  3. Core i9-12900KSが20,000円引き
  4. G-Master Hydroシリーズが一律20,000円引き
  5. DDR5対応モデルが一律15,000円引き(③と合わせて最大35,000円引きに)
  6. パソコン買い換え下取り一律1.000円下取り
  7. JACCSローンが最大48回まで金利無料(サイコム負担)
9月
10月 G-Master Hydro Z690 Mini II/D4リニューアル記念 2022年10月9日まで G-Master Hydro Z690 Mini II/D4が1万円引き
11月
12月

サイコムのゲーミングPCをお得に買えるセールはいつ?

サイコムは、ほかのゲーミングPCメーカーとは違い、頻繁にセールやキャンペーンを開催しません。

ゲーミングPCが割引価格で買えるキャンペーンが開催されるのは、主に春、夏、冬の3回です。

例えば、2023年に開催された春の新生活応援キャンペーンでは、Crucialの大容量SSDが一律4,000円引きになりました。

サイコムのゲーミングPCを安く買えるチャンスは少ないので、気になった方は早めにチェックしましょう。

2023年5月サイコムのゲーミングPCのおすすめ|ハイスペックモデル

【デュアル水冷】サイコム(@sycom) G-Master Hydro Z790 Extreme/D5

サイコム G-Master Hydro Z790 Extreme/D5

デュアル水冷で長時間配信でも動作安定

おすすめ度:5

CPUCore i7-13700K
グラボRTX 4080
メモリ16GB
SSD500GB
HDD– – –
電源850W
おすすめする理由
  • 第13世代Core i7搭載
  • RTX 4090(水冷)も選択可能
  • 4Kでのゲームも快適な性能
  • ケースを白に変更することも可能
こんな人にはおすすめしない
  • ケースのデザインを重視する人

高負荷時に高温になりがちなCPU・GPUを水冷化したハイスペックゲーミングPC。高い静音性安定性を両立しているのが魅力です。

GPUには水冷化した「RTX 4080」を搭載しており、モンスターハンターライズなら高精細な4Kでも120fps以上のフレームレートで快適にゲームを楽しめます。

高い性能を活かすために、240Hz以上のゲーミングモニターと組み合わせるのがおすすめです。また、水冷化したGPUは「RTX4090」も選べます。

PCケースは防音性、拡張性に優れたFractal Design Define S2 Black TGを採用。側面にガラスのパネルを使用することで内部構造の美しさを楽しめます。

性能も、静音性も、妥協したくないこだわりがある人におすすめのモデルです。

G-Master Hydro Z790 Extreme/D5のおすすめカスタマイズ
  • M.2 SSDを1TBに変更(Western DigitalかSAMSUNG)
  • 1TB以上のHDDを追加(SeagateかWestern Digital)
  • メモリを32GBに変更(実況配信などを行う場合)
  • PCケースはブラック・ホワイトお好みで

サイコム(@sycom) G-Master Spear Z790/D5

サイコム G-Master Spear Z790/D5

RTX 4090搭載可能!拡張性に優れたPCケースを採用したモデル

おすすめ度:3.5

CPUCore i7-13700K
グラボRTX 3060
メモリ16GB
SSD500GB
HDD– – –
電源750W
おすすめする理由
  • CPUとGPUの選択肢が広い
  • RTX 4090にアップグレードできる
  • 拡張性・冷却性に優れたPCケースを採用
こんな人にはおすすめしない
  • おしゃれなPCケースが好みの人

G-Master Spearは豊富なカスタマイズが魅力のゲーミングPCです。

CPUは第12世代のCore i5-12400Fから第13世代Core i9-13900KSまで。GPUはRTX 3060からRTX 4090までカスタマイズ可能です。

ただし、RTX 3070 Ti以上のGPUにカスタマイズする場合は、電源も合わせて750W以上に変更する必要があります。

CPUクーラーには静音性に定評のあるNoctuaの「NH-U12S redux」を標準搭載しているのもポイント。高負荷時のCPUでも静かに冷却します。

ミドルスペックからハイエンドまでの幅広いカスタマイズが魅力のモデルですが、一部人気の高いグラボは在庫が切れていることもあるので、こまめなチェックがおすすめです。

G-Master Spear Z790/D5のおすすめカスタマイズ
  • M.2 SSDを1TBに変更(Western DigitalかSAMSUNG)
  • 1TB以上のHDDを追加(SeagateかWestern Digital)
  • Core i9-13900KS + RTX 4090に変更(電源も要変更/現世代で最高クラスの性能が欲しい方に)

サイコム(@sycom) G-Master Luminous RGB Z790/D4

サイコム(@sycom) G-Master Luminous RGB Z790/D4

LEDライティングが美しい!RTX 4080も搭載可能なハイスペックモデル

おすすめ度:3.5

CPUCore i7-13700K
グラボRTX 4070 Ti
メモリ32GB(8GB×4枚)
SSD1TB
HDD– – –
電源1000W
おすすめする理由
  • 鮮やかなLEDライティング
  • グラフィックス性能に優れたGPUを搭載
  • 白と黒のケースを選べる
こんな人にはおすすめしない
  • 光らないゲーミングPCがほしい人

G-Master Luminous RGBは美しいライティングにこだわったゲーミングPCの新型モデル。

最大の特徴は「ASUS AURA SYNC」にフル対応していること。マザーボード、GPU、ファンなどのLEDを専用ソフトウェアで統括・制御できます。

この機能によりまるでイルミネーションのような美しさを演出可能。ゲーミングPCといえばLEDライティングと考えている人にはぴったりのモデルです。

CoolerMasterの水冷CPUクーラーを採用しているほか、GPUは最新世代の「RTX 4070 Ti」を標準搭載。Apex LegendsならWQHD・最高設定でも約180fps以上の高フレームレートでプレイすることが可能です。

高性能と美しさを両立した所有欲を満たしてくれるハイスペックゲーミングPCといえます。

G-Master Luminous RGB Z790/D4のおすすめカスタマイズ
  • 1TB以上のHDDを追加(SeagateかWestern Digital)
  • RTX 4080に変更(4K解像度で遊びたい人向け)
  • メモリを16GB×2枚に変更(拡張性を残しておきたい人向け)

サイコム(@sycom) Premium Line B660FD-Mini

サイコム Premium Line B660FD-Mini

白いカラーリングがおしゃれな小型ゲーミングPC

おすすめ度:4

CPUCore i7-13700
グラボRTX 3060
メモリ16GB
SSD500GB
HDD– – –
電源650W
おすすめする理由
  • インテリア性の高いPCケース
  • 小型で場所を取らない
こんな人にはおすすめしない
  • RTX 3070以上のGPUを搭載したい人

コンパクトなケースを採用した小型PCです。

水冷クーラーを搭載することでフルサイズにも匹敵する性能を持ちながらもデスク上に置きやすいサイズを実現しました。

ケースはホワイトシルバーを中心とした落ち着いた配色のデザイン。多くのゲーミングPCにあるような派手さはありません。

ケース内での温度上昇を抑えるため、フルモジュラータイプの高性能電源ユニットを備えています。

標準でもフルHDでApex Legendsを180FPS近くでプレイ可能ですが、不足を感じる場合はRTX 3060 Tiにアップグレードすることを検討しましょう。

B660FD-Miniのおすすめカスタマイズ
  • M.2 SSDを1TBに変更(Western DigitalかSAMSUNG)
  • 1TB以上のHDDを追加(SeagateかWestern Digital)
  • RTX 3060 Tiに変更(より高フレームレートで遊びたい人向け)

【静音】サイコム(@sycom) Silent-Master(サイレントマスター) NEO Z790/D5

サイコム Silent-Master NEO Z790/D5

もはや無音!配信者におすすめな静音モデル

おすすめ度:4.5

CPUCore i5-13600K
グラボRTX 3060
メモリ16GB
SSD500GB
HDD– – –
電源650W
おすすめする理由
  • 静音性が非常に優れている
  • 動画編集・配信もこなせる性能
  • 側面がガラスパネルのケースも選べる
こんな人にはおすすめしない
  • LEDライティングでデスク周りを彩りたい人

高い静音性と冷却性能を両立したNoctuaのCPUクーラーやケースファンを標準搭載したゲーミングPCです。

ケースにはクーラーマスターのSilencio S600を採用。Noctuaの静音ファンと合わせて、効率的にパーツを冷却しながら、高負荷時でも31.6dbと「真夜中の郊外や鉛筆で書く音」レベルにまで動作音を抑えています。

GPUにはRTX 3060を標準搭載。電源を750Wにカスタマイズすれば、RTX 4070 Tiを選択することもできます。

高負荷時のゲーミングPCが発する音は案外大きいので、LEDライティングよりも静音性を重視する方におすすめのモデルです。

Silent-Master NEO Z790/D5のおすすめカスタマイズ
  • M.2 SSDを1TBに変更(Western DigitalかSAMSUNG)
  • 1TB以上のHDDを追加(SeagateかWestern Digital)
  • GPUをRTX 4070 Tiに変更(電源を750Wに変更する必要があります)

2023年5月サイコム(@sycom)のゲーミングPCのおすすめ|コスパモデル

サイコム(@sycom) G-Master Velox Intel Edition

サイコム G-Master Velox Intel Edition

新発売!ガラスパネルケースを採用したおしゃれな高コスパモデル

おすすめ度:4

CPUCore i5-13400F
グラボRTX 3060
メモリ16GB
SSD500GB
HDD– – –
電源650W
おすすめする理由
  • 高級感のあるPCケースを採用
  • 20万円以下で購入可能
  • おしゃれなLEDライティング
  • 標準スペックで十分快適にゲームプレイ可能
  • カスタマイズでRTX 4070まで選べる
こんな人にはおすすめしない
  • 特になし

「Fractal Design」のガラスパネルケースを採用した白いゲーミングPC。すっきりした白いボディと華やかなLEDイルミネーションが印象的です。

CPUに「Core i5-13400F」、GPUに「RTX 3060」というコスパの良い構成で組まれています。

標準搭載のパーツで160~180fps(Apexなど)ほど出せる性能がありますが、よりフレームレートを重視したい場合はRTX 4070にカスタマイズすることも可能。

標準構成でも十分な性能が出るように配慮されたコスパモデルなので、PCパーツの知識が少ない初心者にもおすすめです。

Velox Intel Editionのおすすめカスタマイズ
  • M.2 SSDを1TBに変更(Western DigitalかSAMSUNG)
  • 1TB以上のHDDを追加(SeagateかWestern Digital)
  • RTX 4070に変更(より高フレームレートで遊びたい人向け)
  • メモリを32GBに変更(動画編集やイラスト制作などを行う人向け)

サイコム(@sycom) Radiant GZ3100Z790/D4

サイコム Radiant GZ3100Z790/D4

超自由度の高いカスタマイズ!自分にドンピシャなスペックにできる

おすすめ度:3.5

CPUCore i5-13600K
グラボオンボードVGA
メモリ8GB
SSD480GB
HDD– – –
電源650W
おすすめする理由
  • 予算にあわせてパーツを選べる
  • シンプルで目立ちにくいデザイン
こんな人にはおすすめしない
  • カスタマイズの知識がない人

パーツの選択肢が豊富で、自分の欲しいスペックにカスタマイズしやすいゲーミングPCです。

カスタマイズ次第では、ハイスペックを凌ぐ性能を発揮させることも可能で、最新GPUの「RTX 4090」を搭載できるのもポイント。

ただし、標準ではGPUがオンボードのみとなっているため、ゲーム目的なら最低でもGTX 1650は必要になります。合わせて、メモリも16GB以上に変更しましょう。

カスタマイズ性が非常に高いので自作に近いですが、サイコムは高品質なパーツを選んで、検証もしてくれます。

パーツの知識は必要になるものの、自作のように組み上げた後に起こる問題がないため、無駄なく自分の望むスペックのゲーミングPCを手に入れたい方におすすめです。

【コスパ重視】GZ3100Z790/D4のおすすめカスタマイズ
  • GTX 1650に変更
  • メモリを16GBに変更
【予算を抑えつつ性能も重視】GZ3100Z790/D4のおすすめカスタマイズ
  • RTX 3060 Tiに変更
  • メモリを16GBに変更
  • M.2 SSDを1TBに変更(Western DigitalかSAMSUNG)
【性能重視】GZ3100Z790/D4のおすすめカスタマイズ
  • RTX 4090に変更(電源も1000W以上に)
  • メモリを32GBに変更
  • M.2 SSDを1TBに変更(Western DigitalかSAMSUNG)
  • 1TB以上のHDDを追加(SeagateかWestern Digital)

サイコムのゲーミングPCの評判

サイコムの特徴やメリットとは?

サイコムは1999年に創業したBTOショップです。本社は埼玉県にありますが、実店舗はなくネットでの販売が中心のショップとなります。

非常に細かくカスタマイズできることに定評があり、オリジナル水冷モデルを始めとして高い支持を得ているショップです。

コンセプトに沿ったモデルを販売している

サイコムはBTOのカスタマイズモデルだけではなく、コンセプトモデルも多数販売しています。

シリーズの特徴
  • G-Master Hydro:水冷クーラーを2基搭載することで高い静音性と安定性を実現したPC
  • G-Master Spear:ゲーミングに特化したPC
  • G-Master Velox:BTOパソコン初心者向けのPC
  • G-Master Luminous:RGB機能を搭載した魅せるPC
  • Silent-Master:独自の検証によって実現された究極の静音PC
  • Aqua-Master:水冷にこだわったPC

【G-Master Hydro】は、CPUだけでなくGPUも水冷にした「デュアル水冷」を採用しているのが特徴。高負荷がかかるゲームでもフレームレートを犠牲にすることなく、PCの性能を引き出せます。

【G-Master Spear】はゲーミングPCの中でもコストパフォーマンスと性能の両立を目指したモデルが多く、プレイしたいゲームに合わせて選ぶことが可能です。

【Silent-Master】は独自の検証を重ね、高負荷時でも究極の静音性を実現しているモデル。

水冷ではなく空冷ですが、静音性が高く評価されているNoctuaのファンを採用。更に、エアフローを緻密に計算することにより水冷並みの静かさを誇る機種です。

【G-Master Velox】はBTOパソコン初心者でも分かりやすいようにサイコムが厳選したパーツでカスタマイズできる、シンプルなモデル。IntelモデルとAMDモデルの2種類があります。

【G-Master Luminous】はASUS AURA SYNCに対応した魅せるゲーミングPC。ほとんどのパーツが同期して光るようになっており、ケーブルにもアドレサブルRGBが採用されています。

【Aqua-Master】はハイエンドの高性能機から入門モデルまで全てにサイコムオリジナルの水冷ユニットを搭載し、スタイリッシュなケースは拡張性と防音製を実現。

32コア64スレッドのワークステーション向けCPU「Ryzen Threadripper PRO 5975WX」を搭載したモデルもラインナップされています。

上記のようにサイコムは様々な特徴を持ったモデルを展開しているので、予算や目的に合わせてゲーミングPCを選べるのがメリットです。

カスタマイズの選択肢が豊富

サイコムの最大の特徴はカスタマイズの豊富さにあるといっても過言ではありません。

通常のBTOショップではマザーボードや電源までカスタマイズすることはできませんが、サイコムでは自作PC並みに選ぶことが可能です。

パソコンパーツを選べない初心者には手が出しにくいともいえますが、サイコムでは「サイコムあんしん相性チェッカー」という機能があります。

これはパーツを選択しているときに選択不可能あるいは相性の悪いパーツがあるとアラートで教えてくれるというものです。

この機能があるので、初心者でも間違った構成を作ってしまわないようになっているのもサイコムのいいところといえるでしょう。

オリジナルの水冷モデルがある

サイコムは水冷にこだわったBTOショップです。

なかでもG-Master Hydroに搭載されているデュアル水冷は、CPUだけではなくGPUにも水冷を採用することでPCをより低温で動作させることが可能となります。

水冷は空気ではなく水を循環させてパーツを冷やすのが特徴。水は空気よりも多くの熱を吸収できるので、より効率よく冷却することが可能です。

空冷に比べると構造が複雑になる分コストがかかり、組み立ても難易度が上がることがデメリットといえます。

しかし、サイコムの場合は長年のノウハウと技術によってメンテナンスフリーでの稼働に成功。ホコリなどの掃除はする必要がありますが、細かなメンテナンスは不要です。

パソコンは冷却が不十分だと性能を性能を発揮できなかったり、寿命を縮めてしまったりすることにもなりますのでサイコムの水冷は大きなメリットがあるのです。

手作業での組み立てで品質が高い

サイコムは一部の高性能パソコンは自社内で組み立てテストをしてから出荷しています。

特にGPUの水冷化は世界でも珍しい作業のため、組み付けから検証までを社内で行うことによって品質を担保しているのが特徴です。

手作業で組むことで性能と耐久性の向上に貢献していることはいうまでもありませんが、企画の段階から独自に設計している点も他社にはないポイントといえるでしょう。

購入後のサポートも手厚い

サポートが充実しているのもサイコムの特徴。購入後は通常の1年保証に加えオプションで3年の保証を付けることが可能です。

この保証期間が過ぎてしまった場合も、有償にはなりますがポートセンターに問い合わせれば丁寧に対応してもらえます。

また購入後のアップグレードの相談にも対応。スペック不足を感じた場合でもどのパーツを交換したらよいかなどのアドバイスをもらうことができます。

アフターパーツも予算や目的に合わせて見積もりをしてくれるので、遠慮なく問い合わせてみましょう。

サイコムのゲーミングPCでよくある質問

デュアル水冷の寿命は?

サイコムの水冷クーラーの寿命は、経年劣化による影響を受けにくく、組み立て後・出荷時の2重工程で検証が行われているため、3年~5年以上あると考えられます。

分割払いできる?

サイコムは分割払いでの支払いが可能です。

クレジットカードでは提携しているカードにもよりますが24回まで。JACCSのショッピングローンでは最大48回までとなっています。

支払い方法は?

サイコムの支払い方法は以下の通りです。

  • クレジットカード払い
  • PayPay
  • Amazon Pay
  • ショッピングローン
  • セブンイレブンでの支払い
  • 銀行・郵便口座振込

クレジットカードは一括払い、分割払い、リボ払いに対応しています。

サイコムはどこの国のメーカー?

サイコムは、株式会社サイコムが運営している日本のBTOメーカーです。創業1999年の老舗ショップとして有名です。

サイコムのゲーミングPCはいつ届く?

サイコムのゲーミングPCは、土日祝日を除いた7営業日以内に出荷されます。ほかのBTOメーカーと比べると、納期は普通~やや早い程度です。

ただし、デュアル水冷モデルのG-Master Hydroシリーズは、もう少し時間がかかる場合もあります。

納期はカスタマイズ画面で確認できるのでチェックしておきましょう。

サイコムにゲーミングノートPCはある?

サイコムではゲーミングノートPCを販売していません。

サイコムで販売されているのは、デスクトップのゲーミングPCのみとなっています。

サイコムの実店舗はある?

サイコムはインターネット通販のみの販売で、実店舗はありません。本社と工場は埼玉県、サテライトオフィスは秋葉原にあります。

保証期間を過ぎても修理できる?

サイコムのゲーミングPCは、保証期間を過ぎても修理自体は可能です。修理作業料金8,250円(送料込)と部品代を支払えば、サイコムにて修理対応を受けられます。

サイコムのPCは割高って本当?

サイコムのPCは一見すると他のメーカーよりも価格が高いように感じられますが、それは他社と比較して高品質なパーツを使用しているから。

さらに高いカスタマイズ性や丁寧な組み立て、豊富なラインナップは、価格を補って余りあるものです。サイコムが多くの自作erやPCマニアからも高い支持を受けている理由は、このあたりにあるといえるでしょう。

BTOパソコンを選ぶデメリットはある?

サイコムは受注生産のPCを販売するBTOショップです。BTOショップの一般的なデメリットとして、PCの知識が要求される点やデザインの幅が狭いという点が挙げられます。

サイコムでは用途に合わせて選びやすいコンセプトモデルを多数展開していることにくわえ、「サイコムあんしん相性チェッカー」で相性の悪いパーツを選ぶリスクを軽減することも可能。

また、スタイリッシュなデザインで人気の高いNZXTのケースを使用したモデルも販売されており、デザイン面でも選択の幅が広いのが特徴です。

サイコムにRTX 4090を搭載したゲーミングPCはある?

サイコムにはRTX 4090を標準搭載しているゲーミングPCはありませんが、カスタマイズでGPUを変更することが出来ます。

ただし、G-Master Spear Z790-Mini/D4のようなミニタワーモデルはRTX 4090を選べません。RTX 4090は非常に大型なのでミニタワーケースでは搭載できないからです。

また、G-Master Velox IIもRTX 4090は選択できません。Intelモデル、AMDモデル問わず、カスタマイズで選べるのはRTX 4080までになっています。

サイコムでRTX 4090にアップグレードする場合は電源も1000W以上に変更する必要があるので、予算と相談してカスタマイズしましょう。

サイコムの会社概要

企業名株式会社サイコム
創業1999年5月31日
電話番号048-994-6070
所在地埼玉県八潮市緑町2-13-13 (本社)
資本金3,000万円
業務内容1.自社製パーソナルコンピューターの販売
2.PCパーツ販売
3.コンピューターパーツの輸出入・販売
4.太陽光発電事業
5.国内・海外不動産投資
6.学習塾の業務開発及び経営

サイコムのゲーミングPCのおすすめ総評

今回はサイコムのゲーミングPCおすすめモデルを紹介しました。

どれにするか迷っている方は、性能を重視する場合は『Z790 Extreme/D5』、コスパを重視する場合は『Velox Intel Edition』、デザインを重視する場合は『RGB Z790/D4』をチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次