ブランド「LEVEL∞(インフィニティ)」で有名なパソコン工房。プロゲーマーをはじめ、声優やストリーマーなどさまざまな有名人とコラボしたゲーミングPCを販売しています。
本記事では、豊富なラインナップのなかから初心者向け(安さ重視)・性能重視の観点から超厳選したゲーミングPCを紹介。最新のセール情報やゲーミングPCの選び方も解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
なお、全メーカーの中から厳選した2022年最新のゲーミングPCおすすめモデル特集記事もあるので、あわせてどうぞ。
パソコン工房のキャンペーンやセール情報
パソコン工房の年間セール情報です。月1で確認しているので、お得なセールが気になる方はブクマして都度確認してみてください。
全メーカーのセール情報をまとめて見たい方は、下記記事もあわせてチェックするのがおすすめです。

2022年 | セール・キャンペーン名 | 期間 | 内容 | |
---|---|---|---|---|
1月 | 年末年始セール | ~1月11日 | ゲーマー、クリエイターモデルなどが安くなる | |
2月 |
|
|
||
3月 |
|
|
||
4月 | スプリングセール | 2022年4月26日まで | 人気モデルが最大20,000円引き | |
5月 |
|
ゲーミングPC・クリエイター向けPCが割引 | ||
6月 | 先取りボーナスSALE | 2022年6月14日まで | ゲーマー・クリエイター向けPCが値下げ対象に | |
7月 |
|
|
||
8月 | 発表時更新 | |||
9月 | ||||
10月 | ||||
11月 | ||||
12月 |
パソコン工房のおすすめデスクトップゲーミングPC
最新のパソコン工房のおすすめゲーミングPCをまとめました。
ゲーミングノートPCを先に読みたい方は、下記のリンクから読み飛ばせます。
初めてのゲーミングPCにぴったり!安いゲーミングPCを探してるならコレ
おすすめ度:3.5
CPU | Core i5-12400 |
---|---|
グラボ | GTX 1660 SUPER |
メモリ | 16GB(8GB×2) |
SSD | 500GB NVMe |
HDD | – – – |
電源 | 500W |
- 価格が非常に安い
- 低画質設定であれば平均100~144fps狙える
- 240fps張り付きでゲームをプレイしたい人
安さを重視する人にぴったりな価格帯で販売されているパソコン工房のゲーミングPC「ILeDEs-M066-A124-RJSXB」。
初心者向けスペックでありながら、Apex Legendsなどを平均100~144fpsでプレイできる性能があります。
メモリ・ストレージともに標準的な容量を備えていますが、足りない場合はカスタマイズで増やすことも可能です。
ハイエンドモデルと比べるとややコンパクトなので、省スペースなゲーミングPCがほしい方におすすめ。
- SSDを500GBから1TBに変更
- HDDを追加
人気のコスパ構成!予算を抑えつつ性能も重視したいならコレ
おすすめ度:4.5
CPU | Core i5-12400 |
---|---|
グラボ | RTX 3060 Ti |
メモリ | 16GB(8GB×2) |
SSD | 500GB NVMe |
HDD | – – – |
電源 | 700W |
- ゲームによっては200fps超えも狙える
- コスパのよい構成
- サイズがややコンパクト
- 4K画質でプレイしたい人
「Core i5-12400」と「RTX 3060 Ti」の定番構成で組まれたパソコン工房のゲーミングPC。
控えめな価格ながら、180~200fpsの高フレームレートでゲームが楽しめるスペックを持っています。
予算に少し余裕があるなら、上で紹介した「ILeDEs-M066-A124-RJSXB」よりも断然おすすめ。FF14などの重たいゲームもサクサクできるほか、配信も快適にこなせます。
気持ちが低予算よりも性能寄りなら間違いなく買いのモデルです。
- 予算を抑えたいならカスタマイズなし
- 余裕があるならSSDを1TBに変更 or HDDを追加
新登場のR-Classモデル!性能もデザインも重視するならコレ
おすすめ度:4
CPU | Ryzen 9 5900X |
---|---|
グラボ | RTX 3080 |
メモリ | 32GB(16GB×2) |
SSD | 1TB NVMe |
HDD | – – – |
電源 | 800W |
- 2022年2月に発売された最新モデル
- 4K画質でも快適に遊べる高スペック
- メモリ・ストレージが大容量
- 低予算でゲーミングPCを買いたい人
つい先日発表されたパソコン工房の新クラス・R-Class。「ILeDXs-R7X6-LR59X-VASXB」は、同クラスのなかでもっともスペックが高いゲーミングPCです。
エアフローはもちろん、カスタマイズのしやすさ・サイドパネルの取り外しやすさなど、徹底的に考え抜かれた設計で作られています。
PCケースにはマット加工が施されており、デザイン性にも優れているため見た目を重視したい人におすすめです。
「Ryzen 9 5900X」×「RTX 3080」という非常に高性能なパーツ構成なので、BF2042やCyberPunk 2077などの重たいゲームを高画質でプレイしたい人にも向いています。
HDDを追加(動画を保存する人向け)
最上級の性能とデザイン!メモリ・ストレージ爆盛りのハイエンドモデル
おすすめ度:5
CPU | Core i9-12900K |
---|---|
グラボ | RTX 3090 |
メモリ | 32GB(16GB×2) |
SSD | 1TB NVMe |
HDD | – – – |
電源 | 800W |
- 240fps張り付きを狙えるスペック
- 配信・動画編集・イラスト制作全て快適
- 4K画質でのプレイやVRにもぴったり
- 安いゲーミングPCがほしい人
CPU・GPUともに最上位モデルが採用された、パソコン工房のハイスペックゲーミングPC。
フォートナイトで300fpsを超えるなど、ゲーミングモニターの性能を最大限引き出せるのが魅力です。
メモリは標準で32GB搭載。動作が重くなりにくいため、配信だけでなくLive 2Dなどを用いたクリエイティブな作業にも向いています。
ファンやPCケース前面などにLEDライティングが施されているのも特徴。写真映えするデザインが好みの方におすすめです。
HDDを追加(動画を保存する人向け)
パソコン工房のおすすめノートゲーミングPC
Apexもフォートナイトも240fpsほぼ張り付き!超ハイスペックモデル
おすすめ度:4
CPU | Core i7-11700K |
---|---|
GPU | RTX 3080 |
メモリ | 16GB(8GB×2) |
SSD | 500GB NVMe |
HDD | – – – |
解像度/インチ | フルHD/17.3インチ |
- スペック重視の人
- 240fps張り付きでゲームをプレイしたい人
- 自宅でしかゲームをプレイしない人
- 携帯性を重視する人
低画質設定であれば240fps以上狙える高性能なゲーミングノートPC。影MODを入れたマイクラもカクつかず快適にプレイできる性能があります。
VRや動画編集をサクサクしたい場合は、メモリを16GBから32GBへ。ストレージの容量が気になる人は、カスタマイズ画面で500GBのSSDを1TBに変更しておきましょう。
なお、ディスプレイは最大144Hz対応なので別途ゲーミングモニターを購入することをおすすめします。
プロ仕様の「BenQ ZOWIE XL2546K」であれば、本格的なゲーム体験が可能です。
おすすめ度:2.5
CPU | Core i7-11800H |
---|---|
GPU | RTX 3050 |
メモリ | 16GB(8GB×2) |
SSD | 500GB NVMe |
HDD | – – – |
解像度/インチ | フルHD/17.3インチ |
- ゲーミングPCとしては安い
- 大画面で迫力ある映像を楽しめる
- 144Hzと高リフレッシュレート
- 240fps張り付きで出せる高性能ゲーミングノートPCがほしい人
17.3インチの大画面ディスプレイを搭載したパソコン工房のゲーミングノートPC。
低価格帯ながら、Apex Legendsやフォートナイトなどを100fps程度でプレイできます。初めてのゲーミングPCを探している人におすすめです。
OS搭載の1stストレージは500GB。足りない場合は2ndストレージでHDD・SSDを追加できます。

安いゲーミングノートPCがほしいならコレ!
パソコン工房の評判・口コミ
パソコン工房の評判や口コミをまとめてみました。
予定よりも早く届いた(2~3日程度)、ケースがかっこいいといった意見が多数。RTX 30シリーズのグラボを搭載した高性能なゲーミングPCが人気のようです。
注文して3日で届いた!!
— zil/ジル (@zilken_desu) July 24, 2021
レベルインフィニティ最強です
CPU:Ryzen9 5900X
GPU:Geforce RTX3080
メモリ 32GB
箱デカすぎて廊下通れなかった。笑
ゲーム楽しみまくります!
ありがとう!感謝!#レベルインフィニティ #パソコン工房 pic.twitter.com/O5SLM13o9H
パソコン工房で買った納期2~3週間予定だったPCが3日で仕事場に届いたのでセットアップ。連休明けでも良かったけど、新しいPCの誘惑に勝てずw ほぼ終わったけど、USBメモリを使う回復ドライブの作成は終わりそうになかったので明日以降に持ち越し。なんであんなに時間かかるんだ…
— グンマスター (@Gunma_saburo) May 1, 2021
今日やっと届いた2台目ゲーミングPC
— yuhyi@GBF_R6S.COD@Apex.ーサバゲー初心者垢 (@yuhyi_FPS) January 18, 2021
フルタワーだから結構でかいし厳ついけどめっちゃかっこいい…
RTX3080搭載のPCめっちゃ楽しみだけど仕事行く前に届いたからとりあえず写真だけ…BTOならパソコン工房がオススメですね。#パソコン工房#レベルインフィニティ #レベル∞ pic.twitter.com/aoXv0CSKF5
初めてのゲーミングpc届いた✌️
— sudachi1212@pc届いたから配信者 (@sudachi1212) July 7, 2021
ゲーム配信頑張ってみます
めっちゃかっこいい😆@LEVEL_INF @VodkaChaso pic.twitter.com/Jeh6GBglrJ
パソコン工房のゲーミングPCの選び方
グラフィックボードをチェック


グラフィックボードとは、映像関連の処理を行うチップが内蔵されたPCパーツのこと。ゲームをプレイするうえで非常に重要な役割を持ちます。
現在主流なのはNvidia社が開発するGeforce RTXシリーズ、AMD社が開発するRadeonシリーズ。
基本的に、同シリーズであれば後ろの数字が高ければ高いほど性能も高くなると考えてOKです。
RTX 3060でもほとんどのゲームをプレイできますが、より快適にプレイしたい方やウルトラワイドモニターなどでプレイしたい方はRTX 3080以上のグラボを搭載したゲーミングPCがおすすめ。


CPUをチェック
グラフィックボード同様、CPUもゲーミングPCの製品を左右する重要なパーツです。
Youtubeなどで配信する場合はOBSのようなツールをゲームと同時に起動するかと思いますが、その際にCPUの性能が低いとカクついてしまいます。
IntelのCore i5シリーズやAMDのRyzen 5シリーズはコスパがよく、10万円台のゲーミングPCを求めている方に人気です。
スペック重視の場合はCore i9、Ryzen 9シリーズを搭載したモデルを選びましょう。


メモリをチェック
CPUが処理するプログラムを一時的に保存するパーツがメモリ。容量が足りなくなるとPCの動作が重くなったりゲームがカクついたりします。
16GB(8GB×2)搭載のゲーミングPCがスタンダードですが、動画編集などでアプリケーションを複数起動させるクリエイターの方は32GB(16GB×2)のモデルをおすすめします。
ストレージをチェック
ゲームファイルをインストールしたり、動画を保存したりする際に使うのがストレージ。SSDやHDDが該当します。
一般的に500GBのM.2 SSDを搭載しているゲーミングPCが多いですが、高性能なモデルだと1TBのM.2 SSDや、それに加えて1~2TBのHDDが標準搭載されていることがあります。
ストレージはカスタマイズの優先度が低めですが、さまざまなゲームをプレイしたい方や動画をたくさん保存する場合はHDDを追加しましょう。
ちなみに、M.2 SSDを追加する際にPCIe3.0とPCIe4.0どちらかを選べる場合は、より高速なPCIe4.0をおすすめします。
パソコン工房の特徴
初心者向けの購入相談サポートが無料で受けられる
パーツの知識が無い場合、ゲーミングPCのスペックを見てもどれが高性能でどれが低スペなのか判断できませんよね。
そんな方のために、パソコン工房は購入相談用のチャットとLINEアカウントを用意しています。
チャットの場合は公式ページを開き、画面右下の「ご購入相談」をクリックすれば開きます。
返信を待つのが面倒な場合はLINEアカウントで問い合わせましょう。
チャットの場合は問い合わせが終わるまでページを開いたままにしなければならないですが、LINEであればその必要はなく、通知を待つだけでよいのでラクです。
ラインナップが豊富で安さ重視・性能重視どちらもカバー
パソコン工房はとにかく製品数が多く、安くてコスパのよいモデルからハイスペックなモデルまで幅広くカバーしているのが魅力です。
有名プロゲーミングストリーマー集団「父ノ背中」や、ストリーマーとして人気なStyishNoob氏が所属する「ZETA DIVISION」などともコラボしています。
ほかのショップと比較して全体的に価格が安く、サポート体制もしっかりしているので初めてゲーミングPCを購入する方にぴったりです。


パソコン工房のよくある質問
パーツ構成・カスタマイズは何がおすすめ?
用途や予算によって適切なパーツ構成・カスタマイズは異なります。
安さ重視であれば、GTX 1660 SUPER・GTX 1660 Ti・RTX 3060あたりのグラボ、Core i5・Ryzen 5シリーズのCPUを搭載したモデルを選びましょう。
性能重視の場合はRTX 3080以上のグラボ、Core i9・Ryzen7シリーズ以上のCPUを搭載したゲーミングPCがおすすめ。
メモリは16GB、動画編集などをするなら32GB。ストレージはM.2 SSDが500GB~1TB、HDDが1~2TBあれば十分です。
基本的に本記事で紹介しているゲーミングPCは標準搭載のスペックで十分快適にゲームをプレイできますが、人によっては(大量にゲームをインストールする・動画を保存する人)ストレージが足りない場合があるので、予算と相談して追加しましょう。
中古品を買うときの注意は?
基本的にゲーミングPCを中古で買うのはおすすめできません。
新品と比べてコスパが悪かったり保証期間が短い場合があるからです。
どうしても中古で買いたい場合は、
- 動作確認済みか
- パーツは用途に合っているか
- 保証は付いているか
をチェックしましょう。
修理ってしてくれるの?
サポートに問い合わせることで修理対応を受けられます。
ただし、保証外の行為を行っていたり、故障の原因が保証対象外の場合は有料での対応になる可能性があります。
詳しくはサポートページを参照してみてください。
ドスパラとどっちがいいの?違いは?
ドスパラとパソコン工房の大きな違いはラインナップの数と出荷スピードです。
特にコラボモデルの製品数はパソコン工房が圧倒的に多いです。推しのプロゲーマー・声優がいる場合は一度パソコン工房の公式ページをチェックしてみてください。
一方、ドスパラは翌日出荷モデルが多数あるのが特徴。パソコン工房も最短2日と早いは早いのですが、今すぐにほしいという場合はドスパラの製品を選ぶのがおすすめです。
ペイペイって使える?決済方法が知りたい
ペイペイでの支払いは可能です。そのほか多数の決済方法があります。
- 銀行振込
- クレジットカード決済
- 代金引換
- コンビニ決済
- ジャックスローン決済
- ジャックス据置ローン決済
- オリコローン決済
- 郵便振替
- Pay-easy決済(ネット・ATM銀行振込)
- 楽天Edy
- PayPay
- 楽天ペイ
- d払い
- メルペイ
- au PAY(ネット支払い)
パソコン工房のおすすめゲーミングPCまとめ
今回はパソコン工房のゲーミングPCを紹介しました。
もしここまで読んでもどれを選んだらいいか分からない場合、冒頭で紹介した2つのモデルから選んでみてください。



普通のパソコンやPS4でしかゲームをプレイしたことがない方は世界が変わりますよ!!!
類似記事
初心者向け


種類別


コメント