2023年3月最新のコスパ最強ゲーミングPCおすすめをチェック

【2023年3月】今はグラボの値下がり時期?価格推移をまとめてみた|価格高騰はいつまで続くか予想

グラボはゲーミングPCのなかでもっとも価格が高いパーツです。昨今の情勢により価格高騰が続いているため、いつグラボが値下がりするのか気になっている方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、人気グラボの価格推移を各メーカー別に紹介。どのメーカーのグラボが一番安いのか、現時点の適正価格はいくらなのかを確認できます。

なお、2023年最新のコスパ最強ゲーミングPCのおすすめモデルを紹介している記事もあるので、あわせてどうぞ。

2023年3月最新のゲーミングPCおすすめランキング
順位 1位 2位 3位
モデル RM5C-R36TRM5C-R36T RM5C-G60SRM5C-G60S UA9C-R49UA9C-R49
価格 174,980円(税込) 144,980円(税込) 639,980円(税込)
CPU Core i5-13400F Core i5-13400F Core i9-13900KF
GPU RTX 3060 Ti GTX 1660 SUPER RTX 4090
目安fps/画質 ~180fps/フルHD ~144fps/フルHD 240fps~/フルHD~4K
公式ページ 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る
目次

2023年3月はグラボの値下がり時期か?

2023年3月はグラボの値下がり時期であり、RTX 3000シリーズにグレードアップさせたい方にとっては買い時であるといえます。

各グラボの価格推移をまとめている見出しを確認いただければ分かりますが、2022年初頭と2023年3月の価格を比べると、全体的に約2分の1の価格に値下がりしています。

2023年3月の各グラボの価格推移|各メーカーで比較

ここでは、ASUSやMSIなどの人気メーカーが販売しているグラボの価格推移をまとめています。

気になるグラボがある場合は、下記のリンクから読み飛ばせます。

RTX 4000シリーズがいつ発売するかは、本記事の「よくある質問」で解説しています。

読み飛ばしリスト

GTX 1660 SUPERの価格推移

GTX 1660 SUPERの価格推移表
GTX 1660 SUPERの3月価格
  • 最高値:61,092円(MSI
  • 最安値:39,980円(ASUS
  • 適正価格:44,812円
スクロールできます
2023年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月39,800円50,637円33,480円42,999円39,990円41,381円
2月39,980円43,090円34,580円42,999円39,990円40,128円
3月39,980円61,092円40,000円42,999円39,990円44,812円
4月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
5月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
6月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
7月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
8月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
9月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
10月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
11月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
12月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
前月比0円18,002円5,420円0円0円4684円

2022年のGTX 1660 SUPERの価格推移

スクロールできます
2022年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月73,500円74,999円64,750円79,800円73,908円73,391円
2月68,000円74,800円64,300円64,800円50,000円64,380円
3月52,980円68,000円53,900円59,800円62,370円59,410円
4月48,000円68,000円53,000円54,400円52,800円55,240円
5月43,000円68,000円40,384円52,980円50,800円51,033円
6月40,000円65,401円35,690円49,980円52,800円48,774円
7月33,900円62,072円34,131円46,800円39,980円43,377円
8月34,900円56,619円33,111円38,258円36,500円39,878円
9月31,564円28,774円30,325円31,727円38,980円32,274円
10月28,595円53,810円27,550円24,818円36,900円34,334円
11月32,500円54,259円29,280円41,980円36,000円38,804円
12月33,980円51,471円31,300円41,980円49,302円41,607円

2022年初頭には7万円以上の価格が付いていた「GTX 1660 SUPER」。スペック的には初心者~ミドルゲーマー向けとなっており、適正価格であれば安くて手頃なグラボです。

2023年3月はMSIのモデルが大幅な値下がり。ほかのモデルは40,000円前後で価格に差は少ないです。

3万円台前半で買えるなら、できる限り予算を抑えたい場合は選択肢に入りますが、余裕があるのであればもう少し性能を重視してRTX 3060を購入することをおすすめします。

たぶーら

あと1万円ぐらい平均価格が下がってほしいですね

RTX 3060の価格推移

RTX 3060の価格推移表
RTX 3060の3月価格
  • 最高値:53,906円(玄人志向
  • 最安値:52,442円(MSI
  • 適正価格:53,164円
スクロールできます
2023年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月62,351円59,317円51,800円59,950円66,920円60,068円
2月59,200円59,317円53,000円59,200円56,800円57,503円
3月53,509円52,442円53,906円在庫切れ52,800円53,164円
4月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
5月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
6月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
7月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
8月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
9月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
10月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
11月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
12月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
前月比-5,691円-6,875円906円– – –-4,000円-4,339円

2022年のRTX 3060の価格推移

スクロールできます
2022年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月90,800円81,972円79,800円72,677円83,800円81,810円
2月80,606円78,900円78,619円82,000円50,000円74,025円
3月98,000円72,000円66,709円82,000円72,500円78,242円
4月在庫切れ69,871円72,500円77,000円69,491円72,216円
5月99,800円63,480円66,030円82,000円61,794円74,621円
6月65,455円57,916円58,566円66,156円67,050円63,029円
7月66,800円55,898円58,081円66,601円61,143円61,705円
8月58,503円52,524円57,556円55,500円57,273円56,271円
9月58,014円51,800円55,500円58,000円56,700円56,003円
10月57,200円52,323円50,000円58,000円60,929円55,690円
11月在庫切れ45,383円在庫切れ53,000円59,700円52,694円
12月在庫切れ在庫切れ在庫切れ53,000円60,404円56,702円

レイトレーシングに対応したミドルスペックグラボ「RTX 3060」。

2022年初めと比べて、2023年3月現在は3万円ほど値下がりしています。低画質設定であれば、Apex Legendsなどを144fps程度でプレイできる性能があるので、コスパ重視の方におすすめです。

2023年3月は、全体的に値下がり傾向。どのメーカーのモデルも価格差はほとんど変わらないので好みで選んでも問題ありません。

RTX 3060 Tiの価格推移

RTX 3060 Tiの価格推移表
RTX 3060 Tiの3月価格
  • 最高値:100,000円(ASUS
  • 最安値:67,800円(ZOTAC
  • 適正価格:81,046円
2023年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月83,000円84,900円81,030円79,990円在庫切れ82,230円
2月101,000円82,700円88,000円69,010円93,700円86,882円
3月100,000円73,929円69,800円67,800円93,700円81,046円
4月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
5月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
6月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
7月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
8月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
9月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
10月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
11月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
12月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
前月比-1,000円-8,771円-18,200円-1,210円– – –-5,836円

2022年のRTX 3060 Tiの価格推移

2022年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月281,807円92,800円95,000円データなし99,605円142,303円
2月259,983円99,500円101,000円データなし94,444円138,732円
3月242,274円116,380円86,664円データなし94,444円134,941円
4月202,817円113,800円91,000円データなし93,536円125,288円
5月205,322円96,980円85,840円データなし82,217円117,590円
6月204,451円98,788円75,736円データなし87,253円116,557円
7月137,189円73,700円84,150円データなし88,143円95,796円
8月106,923円71,700円86,297円69,010円90,000円84,786円
9月11,0708円73,000円65,455円66,646円82,398円72,207円
10月73,535円70,193円72,759円在庫切れ69,800円71,571円
11月65,571円74,000円61,596円70,687円在庫切れ67,964円
12月80,000円78,902円65,455円69,678円在庫切れ73,509円

ゲーミングPCの人気売れ筋モデルで採用されているグラボ「RTX 3060 Ti」。プレイするゲームによっては200fps以上を狙えるうえ、高画質設定でもほとんどのゲームを快適に遊べる性能です。

2023年3月は、玄人志向のモデルが大きく値下がり、最安値のZOTACに近い価格になっています。

今後、RTX 4000シリーズの後継モデルが発売されると値上がる可能性もあるので、RTX 3060 Tiでも十分という方は早めに手に入れるのがおすすめです。

RTX 3070の価格推移

RTX 3070の価格推移表
RTX 3070の3月価格
  • 最高値:164,800円(ASUS
  • 最安値:91,000円(ZOTAC
  • 適正価格:116,400円
スクロールできます
2023年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月164,800円105,000円在庫切れ110,000円138,726円129,632円
2月164,800円103,336円89,700円99,340円131,395円117,714円
3月164,800円104,800円99,800円91,000円121,602円116,400円
4月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
5月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
6月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
7月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
8月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
9月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
10月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
11月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
12月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
前月比0円1,464円10,100円-8,340円-9,793円-1,314円

2022年のRTX 3070 の価格推移

スクロールできます
2022年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月198,000円188,000円124,980円179,800円388,800円215,916円
2月198,000円188,000円109,989円170,000円346,691円202,536円
3月198,000円158,000円117,247円268,800円183,426円185,095円
4月198,000円157,000円在庫切れ268,800円210,699円208,625円
5月198,000円138,900円在庫切れ268,800円210,699円204,100円
6月164,000円125,450円119,800円268,800円206,849円176,980円
7月164,000円114,259円在庫切れ169,800円162,235円152,574円
8月164,000円105,070円在庫切れ124,000円124,820円129,473円
9月164,800円110,000円78,183円77,000円128,054円111,607円
10月164,800円104,190円77,438円72,580円124,997円108,801円
11月164,800円99,800円74,545円99,800円122,920円112,373円
12月164,800円103,000円在庫なし90,000円128,560円121,590円

ハイエンドグラボに類する「RTX 3070」。スペック重視の場合はこのグラボ以上のモデルを視野に入れるのがおすすめです。

平均価格を2022年の初めと現在で比べると、もっとも安くて約7~8万円ほど値下がりしていることが分かります。

RTX 3070は消費電力とスペックのバランスがいいので需要が高く、高値になりやすいですが2023年3月はZOTACのモデルが値下がって9万円近くで入手が可能です。

ほとんどのゲームを高画質でプレイできる性能なので、早めにチェックしましょう。

RTX 3070 Tiの価格推移

RTX 3070 Tiの3月価格
  • 最高値:115,000円(GIGABYTE
  • 最安値:97,800円(MSI
  • 適正価格:106,257円
スクロールできます
2023年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月在庫切れ105,000円99,980円101,800円在庫切れ102,260円
2月在庫切れ98,000円在庫切れ101,800円118,970円106,257円
3月在庫切れ97,800円在庫切れ101,800円115,000円104,867円
4月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
5月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
6月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
7月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
8月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
9月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
10月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
11月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
12月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
前月比– – –-200円– – –0円-3,970円-1,390円

2022年のRTX 3070 Tiの価格推移

スクロールできます
2022年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月149,800円データなし122,000円185,000円151,990円152,198円
2月149,800円データなし118,182円148,485円135,556円138,006円
3月155,327円127,500円115,945円134,497円128,010円132,256円
4月110,900円112,800円108,055円99,476円119,448円110,136円
5月107,000円102,800円94,000円97,843円100,889円100,506円
6月101,267円103,850円92,978円90,899円101,414円98,082円
7月107,800円92,490円84,673円100,000円116,419円100,276円
8月90,889円95,000円80,789円93,000円115,238円94,983円
9月88,940円86,900円77,555円84,162円89,500円85,411円
10月87,900円84,000円82,800円85,482円89,500円85,936円
11月87,900円96,000円97,500円89,981円98,000円93,876円
12月109,800円90,900円在庫切れ90,889円101,699円98,322円

RTX 3070 Tiは、上位モデルであるにも関わらず、RTX3070より平均価格が2万円以上も安い時期が続いていました。

ただ、2023年3月は後継モデルのRTX 4070 Tiが発売された影響もあり、在庫切れが増えています。平均価格も10万円以上と値上がり傾向です。

今、RTX 3070 Tiを選ぶなら最安値でトリプルファンモデルのMSIをおすすめします。

RTX 3080の価格推移

RTX 3080の価格推移表
RTX 3080の3月価格
  • 最高値:228,700円(ZOTAC
  • 最安値:136,980円(玄人志向
  • 適正価格:163,348円
スクロールできます
2023年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月165,000円159,800円在庫切れ在庫切れ167,031円163,944円
2月153,291円15,9800円15,0000円228,700円160.482円170,455円
3月152,110円159,800円136,980円228,700円139,151円163,348円
4月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
5月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
6月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
7月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
8月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
9月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
10月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
11月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
12月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
前月比-1,181円0円-13,020円0円-21,331円-7,106円

2022年のRTX 3080の価格推移

スクロールできます
2022年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月458,800円595,592円198,000円275,000円264,083円358,295円
2月458,800円702,512円148,500円238,700円278,579円365,418円
3月458,800円417,253円148,500円235,700円221,121円296,275円
4月458,800円373,379円141,212円228,700円185,824円277,583円
5月279,980円434,248円131,109円228,700円159,313円246,670円
6月245,900円434,248円129,091円228,700円154,136円238,415円
7月238,900円470,587円129,091円228,700円152,137円243,883円
8月253,200円173,989円129,091円228,700円154,036円187,803円
9月180,704円204,850円114,900円178,000円133,266円162,344円
10月179,000円173,989円116,136円178,000円149,746円159,374円
11月169,800円193,658円在庫切れ在庫切れ151,327円171,595円
12月169,800円164,256円在庫切れ在庫切れ140,351円158,136円

20万円超えのモデルも珍しくないハイエンドグラボ「RTX 3080」。

一時期は50万円をゆうに超えるモデルもあり、とても買える状況ではありませんでしたが、後継モデルであるRTX 4080が販売開始された影響もあって徐々に値下がっています。

2023年3月はZOTACのみ20万円を超えていますが、ほかのメーカーは15万円ほどとなっており、GIGABYTEと玄人志向のモデルなら選択肢入れてもいい価格です。

ただ、1月5日発売されたRTX 4070 TiはRTX 3080より性能が高く、価格もほぼ同じなので、ハイクラスのグラボを選ぶならRTX 4070 Tiをおすすめします。

RTX 3080 Tiの価格推移

RTX 3080 Tiの価格推移表
RTX 3080 Tiの3月価格
  • 最高値:243,881円(ASUS
  • 最安値:159,600円(ZOTAC
  • 適正価格:204,627円
スクロールできます
2023年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月180,000円183,509円在庫切れ180,000円在庫切れ181,170円
2月243,881円210,000円在庫切れ160,000円在庫切れ204,627円
3月243,881円在庫切れ358,800円159,600円30,9000円267,820円
4月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
5月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
6月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
7月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
8月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
9月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
10月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
11月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
12月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
前月比0円– – –– – –-400円– – –63,193円

2022年のRTX 3080 Tiの価格推移

スクロールできます
2022年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月404,611円222,000円在庫切れ239,227円240,404円276,561円
2月494,151円238,667円在庫切れ222,219円240,404円298,860円
3月228,086円222,222円215,565円212,835円240,182円223,778円
4月212,204円191,373円196,724円211,984円220,000円206,457円
5月215,443円191,373円194,106円212,259円217,800円206,196円
6月209,854円160,160円182,136円242,545円220,000円202,939円
7月224,839円168,346円182,136円183,455円222,245円196,204円
8月191,596円162,670円146,664円183,455円179,574円172,792円
9月175,872円149,915円150,174円152,000円158,889円157,370円
10月177,500円139,800円在庫切れ160,180円在庫切れ159,160円
11月227,577円177,700円在庫切れ147,273円在庫切れ184,183円
12月210,162円195,000円在庫切れ183,455円在庫切れ196,206円

2022年の初めと比較すると、2023年2月までは平均価格が7万円ほど安くなっていた「RTX 3080 Ti」。

3月に入ってもZOTACのモデルが15万円台を維持していますが、ほかのメーカーのRTX 3080 Tiは現実的な価格ではなくなり、平均価格も大きく上がりました。

RTX 3080 Tiを20万円で買うくらいなら、RTX 3090やRTX 4070 Tiを選んだほうがいいです。

グラボは品数が少なくなると値上がるので、RTX 3080 Tiを選ぶならこまめにチェックして、買い時を逃さないようにしましょう。

RTX 3090の価格推移

RTX 3090の価格推移表
RTX 3090の3月価格
  • 最高値:314,527円(GIGABYTE
  • 最安値:199,000円(MSI
  • 適正価格:287,619円
スクロールできます
2023年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月在庫切れ265,000円219,380円在庫切れ294,789円259,723円
2月225,300円336,555円282,334円299,440円294,466円287,619円
3月277,100円199,000円282,334円241,011円314,527円262,794円
4月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
5月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
6月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
7月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
8月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
9月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
10月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
11月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
12月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
前月比51,800円-137,555円0円-58,429円20,061円-27,896円

2022年のRTX 3090の価格推移

スクロールできます
2022年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月328,800円530,209円448,800円369,499円427,796円421,021円
2月354,000円427,800円282,218円481,818円403,990円389,965円
3月367,650円468,000円333,333円348,601円367,834円377,084円
4月294,700円349,249円279,527円362,310円330,582円323,274円
5月294,500円273,889円279,517円275,111円323,279円289,259円
6月275,000円218,504円251,073円348,068円283,730円275,275円
7月257,653円212,222円250,955円352,734円279,737円270,660円
8月212,160円206,800円181,616円239,800円243,448円216,765円
9月205,000円189,500円163,964円388,121円205,046円230,326円
10月204,000円187,219円181,721円398,880円205,046円235,373円
11月198,000円266,051円184,522円398,880円245,494円258,589円
12月在庫切れ317,883円212,564円在庫切れ263,232円264,560円

高画質設定・4Kモニターでも快適に遊べるスペックがある「RTX 3090」。

単体でゲーミングPCが買えてしまう価格帯ですが、これでも値下がりしたほうで、現在の平均価格は26万円ほどに落ちています

2023年3月はMSIのモデルだけが20万円を切っており、ZOTACも大幅な値下がり。

ただ、フルHDではRTX 4070 Tiが同等以上の性能を持つため、4Kなどの高解像度やグラフィックスメモリを多く使う作業を行う時に選びましょう。

RTX 3090を組み込む場合は、それに見合う性能を持つパーツを用意する必要があるため、予算35~40万円程度ある方におすすめです。

RTX 3090 Tiの価格推移

RTX 3090 Tiの価格推移表
RTX 3090 Tiの3月価格
  • 最高値:243,800円(ASUS
  • 最安値:202,900円(ZOTAC
  • 適正価格:218,833円
スクロールできます
2023年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月298,000円239,800円在庫切れ205,000円在庫切れ247,600円
2月243,800円209,800円在庫切れ202,900円在庫切れ218,833円
3月243,800円259,800円368,800円199,978円在庫切れ268,095円
4月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
5月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
6月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
7月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
8月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
9月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
10月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
11月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
12月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
前月比0円50,000円– – –-2,922円– – –49,261円

2022年のRTX 3090 Tiの価格推移

スクロールできます
2022年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
4月688,800円346,967円314,389円328,385円323,333円400,375円
5月768,000円320,094円299,903円319,904円323,333円406,247円
6月439,343円309,525円315,115円297,020円323,333円336,867円
7月262,101円252,222円289,903円293,245円323,333円284,161円
8月252,323円202,000円191,717円248,633円323,333円243,601円
9月238,780円155,120円在庫切れ250,991円在庫切れ214,963円
10月219,800円218,000円在庫切れ250,591円在庫切れ229,464円
11月在庫切れ在庫切れ在庫切れ210,000円在庫切れ210,000円
12月299,850円在庫切れ在庫切れ200,000円在庫切れ249,925円

RTX 3000シリーズ最上位モデルである「RTX 3090 Ti」。元々品薄なモデルのため、在庫切れしやすく、GIGABYTEのRTX 3090 Tiは2022年9月から在庫切れが続いています。

3月の最安値もZOTACのモデルとなっており、20万円以下で購入可能。グラフィックスメモリを多く使う場面ではRTX 4070 Tiより性能が勝る場合もあるので、用途に応じて選択しましょう。

最安値のZOTACに限ればRTX 3090より安価に入手できるので、4K解像度でゲームをプレイしたい方におすすめします。

RTX 4070 Tiの価格推移

RTX 4070 Tiの価格推移表
RTX 4070 Tiの3月価格
  • 最高値:147,456円(ASUS
  • 最安値:141,212円(GIGABYTE
  • 適正価格:144,835円
スクロールできます
2023年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
2月151,313円152,551円154,545円149,903円150,055円151,673円
3月147,456円147,327円144,801円143,379円141,212円144,835円
4月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
5月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
6月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
7月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
8月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
9月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
10月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
11月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
12月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
前月比-3,857円-5,224円-9,744円-6,524円-8,843円-6,838円

2023年1月5日に販売が開始され、約2ヶ月が経った「RTX 4070 Ti」。3月は全てのモデルが値下がり傾向です。

4Kなどの高解像度ではRTX 3090やRTX 3090 Tiよりやや劣るケースもありますが、WQHDではほぼ同等。フルHDでは上回るフレームレートを出せる高い性能を持っています。

消費電力もRTX 3090より低く、価格は15万円とハイクラスのグラボと考えればコスパに優れたモデルです。

平均価格が近いRTX 3080とは明確な性能差があるので、2023年3月にハイクラスのグラボを選ぶなら、RTX 4070 Tiをおすすめします。

価格はどのメーカーも大差がないので好みで選びましょう。

たぶーら

今後の動向が楽しみなコスパのいい優秀なグラボです!

RTX 4080の価格推移

RTX 4080の価格推移表
RTX 4080の3月価格
  • 最高値:236,349円(GIGABYTE
  • 最安値:199,697円(ZOTAC
  • 適正価格:215,505円
スクロールできます
2023年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月225,762円221,191円205,000円209,400円256,209円223,512円
2月217,933円210,000円212,102円在庫切れ236,349円219,096円
3月223,707円211,919円205,855円199,697円236,349円215,505円
4月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
5月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
6月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
7月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
8月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
9月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
10月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
11月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
12月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
前月比5,774円1,919円-6,247円– – –0円-3,591円

2022年のRTX 4080の価格推移

スクロールできます
2022年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
11月256,436円257,380円242,323円239,800円273,460円253,880円
12月231,111円237,000円218,990円222,020円251,217円232,068円

2022年11月16日に発売された「RTX 4080」。

当初はコスパが悪く、人気もいまいちでしたが、2023年3月は約4万円ほど平均価格が下がりました。

RTX 4090とも価格差が開いて来ているので、WQHD以上の高解像度でゲームがプレイするためにRTX 3090 Tiを超える性能が欲しいという方におすすめします。

ただ、初動がよくなかった影響か人気が低いこともあり、発売開始から値下がり傾向が続いているため、もう少し様子を見るのもありです。

RTX 4090の価格推移

RTX 4090の価格推移表
RTX 4090の3月価格
  • 最高値:469,800円(玄人志向
  • 最安値:309,766円(ZOTAC
  • 適正価格:350,979円
スクロールできます
2023年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月368,000円390,702円292,222円334,295円284,285円333,901円
2月336,162円312,371円292,222円287,000円320,518円309,655円
3月330,949円327,896円469,800円309,766円316,484円350,979円
4月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
5月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
6月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
7月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
8月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
9月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
10月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
11月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
12月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
前月比–5,213円15,525円177,578円22,766円-4,034円41,324円

2022年のRTX 4090の価格推移

スクロールできます
2022年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
11月399,800円425,501円在庫切れ345,000円389,624円389,981円
12月398,000円459,980円292,222円382,702円389,624円384,506円

2022年下半期に販売が開始された、現行で最強のスペックを持つ「RTX 4090」。

2023年3月は、2022年12月から30万円以下をキープしていた玄人志向のモデルが大幅に値上がり、ZOTACのRTX 4090も30万円台に戻ってしまいました。

現状で選ぶならZOTACですが、2月の大幅な値下がりの影響か、価格が安定していないため、玄人志向の在庫が戻るまで待つのも手です。

RTX 4090は最高の性能が欲しい方におすすめ。ただ、大型のグラボなので、ケースのサイズを必ず確認してから購入しましょう。

たぶーら

最強のゲーミングPCを自作するならRTX 4090一択です!

2023年3月|グラボの値下がり最新情報とよくある質問

GeForce RTX 4000番台はいつ買える?

今一番ホットな話題であるRTX 4000番台。

RTX 4090は2022年10月12日、RTX 4080は2022年11月16日、RTX 4070 Tiは2023年1月5日に発売されました。

RTX 4060とRTX 4070は後発で、2023年内に発売される予定です。

RTX 4080は性能的に微妙なので、少し予算を増やしてRTX 4090を買うか、逆に予算を下げてコスパのいいRTX 4070 Tiを買うのがおすすめです。

中国でマイニング需要が下がりグラボが投げ売りされている?

中国でマイニングが取り締まられるようになった影響で、グラボが投げ売りされるようになりました。

中国のECサイトでは大量のグラボが出品されたものの、ほとんどが消耗した中古グラボ。

このようなグラボを買うのは非常にリスクが高く、そもそも手間がかかりすぎるということもあるため、日本のショップやAmazonで購入するようにしましょう。

たぶーら

僕らには関係のない話として捉えましょう

GTX 1630などの廉価グラボが発売

2022年6月28日に、廉価グラボであるGTX 1630が発売されました。

スペックはかなり低めではあるものの、2万円程度で購入できるため格安(10万円程度)でゲーミングPCを組みたい方におすすめ。

もっとも安く買えるのは、おなじみ玄人志向の「GF-GTX1630D6-E4GB/LP Black」です。プレイするゲームがブラウザゲーム程度であったり、内蔵GPUが非搭載のCPUを組み込みたかったりする場合はチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次