2023年9月最新のコスパ最強ゲーミングPCおすすめをチェック

【2023年9月】今はグラボの値下がり時期?価格推移をまとめてみた|価格高騰はいつまで続くか予想

グラボはゲーミングPCのなかでもっとも価格が高いパーツです。昨今の情勢により価格高騰が続いているため、いつグラボが値下がりするのか気になっている方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、人気グラボの価格推移を各メーカー別に紹介。どのメーカーのグラボが一番安いのか、現時点の適正価格はいくらなのかを確認できます。

なお、2023年最新のコスパ最強ゲーミングPCのおすすめモデルを紹介している記事もあるので、あわせてどうぞ。

2023年9月最新のゲーミングPCおすすめランキング
順位 1位 2位 3位
モデル RL5C-R35RL5C-R35 RM5C-R46TRM5C-R46T ILeDEs-R779-L137C-UL2XBILeDEs-R779-L137C-UL2XB
価格 124,980円(税込) 169,980円(税込) 299,800円(税込)
CPU Core i5-13500H Core i5-13400F Core i7-13700KF
GPU RTX 3050 RTX 4060 Ti RTX 4070 Ti
目安fps/画質 ~120fps/フルHD ~180fps/フルHD ~240fps/フルHD~4K
公式ページ 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る
目次

2023年9月はグラボの値下がり時期か?

2023年9月はグラボの値下がり時期か、Amazonでの価格推移から分析するとRTX 4000シリーズの発売による影響が強く出てきていることがわかります。

RTX 3070以上のハイスペックグラボは品薄になりはじめており、価格が上昇傾向。対して、RTX 3060などのミドルスペックのグラボは価格が安定あるいは値下がり傾向なので買い時です。

各グラボの価格推移をまとめている見出しを確認いただければ分かりますが、2022年初頭と2023年9月の価格を比べると、全体的に約2分の1の価格に値下がりしています。

2023年9月の各グラボの価格推移|各メーカーで比較

ここでは、ASUSやMSIなどの人気メーカーが販売しているグラボの価格推移をまとめています。

気になるグラボがある場合は、下記のリンクから読み飛ばせます。

RTX 4000シリーズがいつ発売するかは、本記事の「よくある質問」で解説しています。

GTX 1660 SUPERの価格推移

GTX 1660 SUPERの価格推移
GTX 1660 SUPERの9月価格
  • 最高値:48,374円(MSI
  • 最安値:28,800円(玄人志向
  • 適正価格:38,935円
スクロールできます
2023年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月39,800円50,637円33,480円42,999円39,990円41,381円
2月39,980円43,090円34,580円42,999円39,990円40,128円
3月39,980円61,092円40,000円42,999円39,990円44,812円
4月36,400円60,914円39,980円42,999円39,990円44,057円
5月38,800円54,085円43,000円42,999円43,955円44,568円
6月41,800円44,978円37,800円40,000円58,740円44,664円
7月41,000円56,519円37,800円40,000円47,901円44,644円
8月37,800円48,767円41,500円40,000円46,680円42,949円
9月37,500円48,374円28,800円40,000円40,000円38,935円
10月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
11月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
12月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
前月比-300円-393円-12,700円0円-6,680円-4,014円

2022年のGTX 1660 SUPERの価格推移

スクロールできます
2022年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月73,500円74,999円64,750円79,800円73,908円73,391円
2月68,000円74,800円64,300円64,800円50,000円64,380円
3月52,980円68,000円53,900円59,800円62,370円59,410円
4月48,000円68,000円53,000円54,400円52,800円55,240円
5月43,000円68,000円40,384円52,980円50,800円51,033円
6月40,000円65,401円35,690円49,980円52,800円48,774円
7月33,900円62,072円34,131円46,800円39,980円43,377円
8月34,900円56,619円33,111円38,258円36,500円39,878円
9月31,564円28,774円30,325円31,727円38,980円32,274円
10月28,595円53,810円27,550円24,818円36,900円34,334円
11月32,500円54,259円29,280円41,980円36,000円38,804円
12月33,980円51,471円31,300円41,980円49,302円41,607円

2022年初頭には7万円以上の価格が付いていた「GTX 1660 SUPER」。スペック的には初心者~ミドルゲーマー向けとなっており、適正価格であれば安くて手頃なグラボです。

2023年9月は、ほとんどのメーカーが4万円前後ですが、玄人志向のみ大きく値下がり3万円を切りました。

玄人志向のGTX 1660 SUPERが3万円以下まで値下がったのは2022年の11月以来となっています。

ただ、できる限り予算を抑えたい場合は選択肢に入りますが、余裕があるのであればもう少し性能を重視してRTX 3060を購入することをおすすめです。

たぶーら

あと1万円ぐらい平均価格が下がってほしいですね

RTX 3060の価格推移

RTX 3060の価格推移
RTX 3060の9月価格
  • 最高値:55,800円(ASUS
  • 最安値:40,384円(玄人志向
  • 適正価格:47,964円
スクロールできます
2023年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月62,351円59,317円51,800円59,950円66,920円60,068円
2月59,200円59,317円53,000円59,200円56,800円57,503円
3月53,509円52,442円53,906円在庫切れ52,800円53,164円
4月54,525円46,664円54,300円52,400円52,800円52,138円
5月54,525円50,880円47,456円52,400円52,240円51,500円
6月57,280円43,232円46,263円50,485円51,800円49,812円
7月52,500円43,227円44,900円45,434円52,400円47,692円
8月55,780円45,960円43,367円45,434円52,322円48,573円
9月55,800円43,414円40,384円44,424円55,800円47,964円
10月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
11月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
12月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
前月比20円-2,546円-2,983円-1,010円3,478円-608円

2022年のRTX 3060の価格推移

スクロールできます
2022年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月90,800円81,972円79,800円72,677円83,800円81,810円
2月80,606円78,900円78,619円82,000円50,000円74,025円
3月98,000円72,000円66,709円82,000円72,500円78,242円
4月在庫切れ69,871円72,500円77,000円69,491円72,216円
5月99,800円63,480円66,030円82,000円61,794円74,621円
6月65,455円57,916円58,566円66,156円67,050円63,029円
7月66,800円55,898円58,081円66,601円61,143円61,705円
8月58,503円52,524円57,556円55,500円57,273円56,271円
9月58,014円51,800円55,500円58,000円56,700円56,003円
10月57,200円52,323円50,000円58,000円60,929円55,690円
11月在庫切れ45,383円在庫切れ53,000円59,700円52,694円
12月在庫切れ在庫切れ在庫切れ53,000円60,404円56,702円

レイトレーシングに対応したミドルスペックグラボ「RTX 3060」。

2022年初めと比べて、2023年9月現在は3万円ほど値下がりしています。低画質設定であれば、Apex Legendsなどを144fps程度でプレイできる性能があるので、コスパ重視の方におすすめ。

9月は若干の値下がり傾向ですが、平均価格に8月との大きな差はなく、最安値の玄人志向は約4万円で購入が可能です。

ただ、5万円台になると後継モデルのRTX 4060と価格差がほとんどなくなるため、選ぶ理由は少なくなります。

世代交代が進み、在庫が少なくなればグラボは値上がるので、早めの入手がおすすめです。

RTX 3060 Tiの価格推移

RTX 3060 Tiの価格推移
RTX 3060 Tiの9月価格
  • 最高値:69,300円(GIGABYTE
  • 最安値:59,609円(ASUS
  • 適正価格:66,462円
2023年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月83,000円84,900円81,030円79,990円在庫切れ82,230円
2月101,000円82,700円88,000円69,010円93,700円86,882円
3月100,000円73,929円69,800円67,800円93,700円81,046円
4月98,800円81,616円67,299円69,010円92,800円81,905円
5月86,900円60,999円64,800円67,500円92,800円74,600円
6月96,800円59,800円61,800円68,320円81,700円73,684円
7月89,800円59,000円60,780円65,636円73,800円69,803円
8月60,586円63,162円64,000円55,535円66,800円62,017円
9月59,609円69,000円68,100円66,300円69,300円66,462円
10月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
11月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
12月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
前月比-977円5,838円4,100円10,765円2,500円4,445円

2022年のRTX 3060 Tiの価格推移

2022年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月281,807円92,800円95,000円データなし99,605円142,303円
2月259,983円99,500円101,000円データなし94,444円138,732円
3月242,274円116,380円86,664円データなし94,444円134,941円
4月202,817円113,800円91,000円データなし93,536円125,288円
5月205,322円96,980円85,840円データなし82,217円117,590円
6月204,451円98,788円75,736円データなし87,253円116,557円
7月137,189円73,700円84,150円データなし88,143円95,796円
8月106,923円71,700円86,297円69,010円90,000円84,786円
9月11,0708円73,000円65,455円66,646円82,398円72,207円
10月73,535円70,193円72,759円在庫切れ69,800円71,571円
11月65,571円74,000円61,596円70,687円在庫切れ67,964円
12月80,000円78,902円65,455円69,678円在庫切れ73,509円

ゲーミングPCの人気売れ筋モデルで採用されているグラボ「RTX 3060 Ti」。プレイするゲームによっては200fps以上を狙えるうえ、高画質設定でもほとんどのゲームを快適に遊べる性能です。

2023年9月はほとんどのメーカーが値上がり。8月に最安値だったZOTACのモデルも6万円を超えています。

RTX 3060 Tiは後継モデルのRTX 4060 Tiと素の性能差が少ないため、現在でも人気のあるグラボですが、終売へと向かっているので欲しい方は買い時を逃さないようにしましょう。

RTX 3070の価格推移

RTX 3070の価格推移
RTX 3070の9月価格
  • 最高値:128,000円(ASUS
  • 最安値:82,827円(MSI
  • 適正価格:120,749円
スクロールできます
2023年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月164,800円105,000円在庫切れ110,000円138,726円129,632円
2月164,800円103,336円89,700円99,340円131,395円117,714円
3月164,800円104,800円99,800円91,000円121,602円116,400円
4月164,800円99,800円在庫切れ99,000円121,902円121,376円
5月164,800円99,800円在庫切れ在庫切れ119,682円128,094円
6月164,800円99,800円在庫切れ81,910円115,286円115,449円
7月128,000円97,800円在庫切れ94,980円100,453円105,308円
8月128,000円85,500円在庫切れ140,866円103,971円114,584円
9月128,000円82,827円93,870円199,880円99,167円120,749円
10月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
11月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
12月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
前月比0円-2,673円– – –59,014円-4,804円6,165円

2022年のRTX 3070 の価格推移

スクロールできます
2022年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月198,000円188,000円124,980円179,800円388,800円215,916円
2月198,000円188,000円109,989円170,000円346,691円202,536円
3月198,000円158,000円117,247円268,800円183,426円185,095円
4月198,000円157,000円在庫切れ268,800円210,699円208,625円
5月198,000円138,900円在庫切れ268,800円210,699円204,100円
6月164,000円125,450円119,800円268,800円206,849円176,980円
7月164,000円114,259円在庫切れ169,800円162,235円152,574円
8月164,000円105,070円在庫切れ124,000円124,820円129,473円
9月164,800円110,000円78,183円77,000円128,054円111,607円
10月164,800円104,190円77,438円72,580円124,997円108,801円
11月164,800円99,800円74,545円99,800円122,920円112,373円
12月164,800円103,000円在庫切れ90,000円128,560円121,590円

ハイスペックグラボに位置する「RTX 3070」。スペック重視の場合はこのグラボ以上のモデルを視野に入れるのがおすすめです。

平均価格を2022年の初めと現在で比べると、もっとも安くて約7~8万円ほど値下がりしていることが分かります。

9月も8月に続いてMSIのRTX 3070が最安値を維持していますが、ほかメーカーは10万円以上のモデルもあり高値です。

9万円以上になると性能やワットパフォーマンスがより良好になったRTX 4070が買える価格なので、RTX 3070をあえて選ぶ理由はありません。

RTX 3070 Tiの価格推移

RTX 3070 Tiの価格推移
RTX 3070 Tiの9月価格
  • 最高値:128,500円(玄人志向
  • 最安値:89,800円(ZOTAC
  • 適正価格:109,650円
スクロールできます
2023年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月在庫切れ105,000円99,980円101,800円在庫切れ102,260円
2月在庫切れ98,000円在庫切れ101,800円118,970円106,257円
3月在庫切れ97,800円在庫切れ101,800円115,000円104,867円
4月106,500円103,395円108,000円97,500円118,970円106,873円
5月在庫切れ100,647円109,800円101,906円118,970円107,831円
6月129,800円97,000円126,000円105,727円118,970円115,499円
7月118,000円91,000円124,500円91,000円118,970円108,694円
8月118,000円90,999円120,000円91,000円118,970円107,794円
9月118,000円92,980円128,500円89,800円118,970円109,650円
10月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
11月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
12月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
前月比0円1,981円8,500円-1,200円0円1,856円

2022年のRTX 3070 Tiの価格推移

スクロールできます
2022年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月149,800円データなし122,000円185,000円151,990円152,198円
2月149,800円データなし118,182円148,485円135,556円138,006円
3月155,327円127,500円115,945円134,497円128,010円132,256円
4月110,900円112,800円108,055円99,476円119,448円110,136円
5月107,000円102,800円94,000円97,843円100,889円100,506円
6月101,267円103,850円92,978円90,899円101,414円98,082円
7月107,800円92,490円84,673円100,000円116,419円100,276円
8月90,889円95,000円80,789円93,000円115,238円94,983円
9月88,940円86,900円77,555円84,162円89,500円85,411円
10月87,900円84,000円82,800円85,482円89,500円85,936円
11月87,900円96,000円97,500円89,981円98,000円93,876円
12月109,800円90,900円在庫切れ90,889円101,699円98,322円

RTX 3070 Tiは上位モデルであるにも関わらず、RTX 3070より平均価格が2万円以上も安い時期が続いており、コスパのいいモデルでした。

後継のRTX 4070 Tiが発売されてからは値上がり傾向となり、9月も平均価格は約11万円と高値を維持しています。

最低価格でもスペックや省電力性能で勝っているRTX 4070を買えるので、今あえてRTX 3070 Tiを選択する理由は薄いです。

RTX 3080の価格推移

RTX 3080の価格推移
RTX 3080の9月価格
  • 最高値:159,013円(GIGABYTE
  • 最安値:131,100円(玄人志向
  • 適正価格:148,656円
スクロールできます
2023年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月165,000円159,800円在庫切れ在庫切れ167,031円163,944円
2月153,291円15,9800円15,0000円228,700円160.482円170,455円
3月152,110円159,800円136,980円228,700円139,151円163,348円
4月150,000円164,256円149,800円129,880円159,013円150,590円
5月149,800円164,256円149,800円129,000円156,629円149,897円
6月145,980円164,256円149,800円129,000円159,013円149,610円
7月138,880円148,905円138,000円在庫切れ157,423円145,802円
8月149,800円148,905円138,000円在庫切れ159,013円148,930円
9月149,800円147,119円131,100円156,249円159,013円148,656円
10月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
11月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
12月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
前月比0円-1,786円-6,900円– – –0円-273円

2022年のRTX 3080の価格推移

スクロールできます
2022年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月458,800円595,592円198,000円275,000円264,083円358,295円
2月458,800円702,512円148,500円238,700円278,579円365,418円
3月458,800円417,253円148,500円235,700円221,121円296,275円
4月458,800円373,379円141,212円228,700円185,824円277,583円
5月279,980円434,248円131,109円228,700円159,313円246,670円
6月245,900円434,248円129,091円228,700円154,136円238,415円
7月238,900円470,587円129,091円228,700円152,137円243,883円
8月253,200円173,989円129,091円228,700円154,036円187,803円
9月180,704円204,850円114,900円178,000円133,266円162,344円
10月179,000円173,989円116,136円178,000円149,746円159,374円
11月169,800円193,658円在庫切れ在庫切れ151,327円171,595円
12月169,800円164,256円在庫切れ在庫切れ140,351円158,136円

2022年には20万円超えのモデルも珍しくなかったハイエンドグラボ「RTX 3080」。

一時期は50万円をゆうに超えるモデルもあり、とても買える状況ではありませんでしたが、後継モデルであるRTX 4080の影響もあって徐々に価格が下がってきていました。

9月は玄人志向のRTX 3080が値下がって13万円前半になったものの、ほかのメーカーは14万円以上となっています。

最新グラボのRTX 4070 TiはRTX 3080より性能が高く、価格も近いです。特に理由がなければハイスペックのグラボを選ぶならRTX 4070 Tiをおすすめします。

RTX 3080 Tiの価格推移

RTX 3080 Tiの価格推移
RTX 3080 Tiの9月価格
  • 最高値:489,000円(GIGABYTE
  • 最安値:149,800円(ZOTAC
  • 適正価格:294,019円
スクロールできます
2023年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月180,000円183,509円在庫切れ180,000円在庫切れ181,170円
2月243,881円210,000円在庫切れ160,000円在庫切れ204,627円
3月243,881円在庫切れ358,800円159,600円30,9000円267,820円
4月243,881円204,000円358,800円157,250円30,9000円254,586円
5月243,881円181,674円358,800円157,250円30,9000円250,121円
6月243,881円178,800円358,800円160,000円309,000円250,096円
7月243,881円168,000円358,800円159,800円489,000円283,896円
8月243,881円167,980円358,800円159,800円489,000円283,892円
9月248,043円224,270円358,800円149,980円489,000円294,019円
10月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
11月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
12月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
前月比4,162円56,290円0円-9,820円0円10,126円

2022年のRTX 3080 Tiの価格推移

スクロールできます
2022年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月404,611円222,000円在庫切れ239,227円240,404円276,561円
2月494,151円238,667円在庫切れ222,219円240,404円298,860円
3月228,086円222,222円215,565円212,835円240,182円223,778円
4月212,204円191,373円196,724円211,984円220,000円206,457円
5月215,443円191,373円194,106円212,259円217,800円206,196円
6月209,854円160,160円182,136円242,545円220,000円202,939円
7月224,839円168,346円182,136円183,455円222,245円196,204円
8月191,596円162,670円146,664円183,455円179,574円172,792円
9月175,872円149,915円150,174円152,000円158,889円157,370円
10月177,500円139,800円在庫切れ160,180円在庫切れ159,160円
11月227,577円177,700円在庫切れ147,273円在庫切れ184,183円
12月210,162円195,000円在庫切れ183,455円在庫切れ196,206円

2022年の初めと比較すると、2023年2月までは平均価格が7万円ほど安くなっていた「RTX 3080 Ti」。

9月はMSIのRTX 3080 Tiが5万円以上も値上がり。ZOTACは最安値を維持しつづけていますが、ほかのモデルは現実的な価格ではなくなっています。

今、RTX 3080 Tiを20万円以上で買うくらいなら、RTX 3090やRTX 4070 Tiを選んだほうがいいです。

グラボは在庫が少なくなると値上がるので、RTX 3080 Tiを選ぶならこまめにチェックして、買い時を逃さないようにしましょう。

RTX 3090の価格推移

RTX 3090の価格推移
RTX 3090の9月価格
  • 最高値:548,800円(ZOTAC
  • 最安値:201,533円(MSI
  • 適正価格:385,598円
スクロールできます
2023年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月在庫切れ265,000円219,380円在庫切れ294,789円259,723円
2月225,300円336,555円282,334円299,440円294,466円287,619円
3月277,100円199,000円282,334円241,011円314,527円262,794円
4月263,000円209,000円255,796円285,000円314,527円265,465円
5月199,999円186,022円238,013円285,000円294,466円240,700円
6月242,978円178,000円230,246円285,000円294,466円246,138円
7月202,356円179,724円255,796円280,000円279,143円239,404円
8月478,800円254,876円255,796円270,000円252,439円302,382円
9月478,800円201,533円418,800円548,800円280,058円385,598円
10月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
11月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
12月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
前月比0円-53,343円163,004円278,800円27,619円83,216円

2022年のRTX 3090の価格推移

スクロールできます
2022年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月328,800円530,209円448,800円369,499円427,796円421,021円
2月354,000円427,800円282,218円481,818円403,990円389,965円
3月367,650円468,000円333,333円348,601円367,834円377,084円
4月294,700円349,249円279,527円362,310円330,582円323,274円
5月294,500円273,889円279,517円275,111円323,279円289,259円
6月275,000円218,504円251,073円348,068円283,730円275,275円
7月257,653円212,222円250,955円352,734円279,737円270,660円
8月212,160円206,800円181,616円239,800円243,448円216,765円
9月205,000円189,500円163,964円388,121円205,046円230,326円
10月204,000円187,219円181,721円398,880円205,046円235,373円
11月198,000円266,051円184,522円398,880円245,494円258,589円
12月在庫切れ317,883円212,564円在庫切れ263,232円264,560円

高画質設定・4Kモニターでも快適に遊べるスペックがある「RTX 3090」。単体でゲーミングPCが買えてしまう価格帯ですが、これでも2022年初頭に比べれば値下がりしたほうです。

2023年8月はMSIのRTX 3090が値下がって約20万円になったものの、ほかのメーカーは40万円を超えるモデルが多くなっています。

フルHDに関してはRTX 4070 Tiが同等以上の性能を持つため、RTX 3090は4Kなどの高解像度やグラフィックスメモリを多く使う作業をするなど理由が明確な場合に選びましょう。

予算を30万円まで出せるのであればRTX 4090を選ぶのもありです。

RTX 3090 Tiの価格推移

RTX 3090 Tiの価格推移
RTX 3090 Tiの9月価格
  • 最高値:498,680円(ASUS
  • 最安値:288,000円(MSI
  • 適正価格:379,125円
スクロールできます
2023年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月298,000円239,800円在庫切れ205,000円在庫切れ247,600円
2月243,800円209,800円在庫切れ202,900円在庫切れ218,833円
3月243,800円259,800円368,800円199,978円在庫切れ268,095円
4月498,680円195,000円368,800円247,500円在庫切れ327,495円
5月498,680円249,500円368,800円247,500円在庫切れ341,120円
6月498,680円在庫切れ368,800円247,500円在庫切れ371,660円
7月498,680円288,000円428,800円247,400円在庫切れ365,720円
8月498,680円300,000円428,800円247,400円在庫切れ368,720円
9月498,680円288,000円428,800円301,018円在庫切れ379,125円
10月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
11月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
12月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
前月比0円-12,000円0円53,618円– – –10,405円

2022年のRTX 3090 Tiの価格推移

スクロールできます
2022年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
4月688,800円346,967円314,389円328,385円323,333円400,375円
5月768,000円320,094円299,903円319,904円323,333円406,247円
6月439,343円309,525円315,115円297,020円323,333円336,867円
7月262,101円252,222円289,903円293,245円323,333円284,161円
8月252,323円202,000円191,717円248,633円323,333円243,601円
9月238,780円155,120円在庫切れ250,991円在庫切れ214,963円
10月219,800円218,000円在庫切れ250,591円在庫切れ229,464円
11月在庫切れ在庫切れ在庫切れ210,000円在庫切れ210,000円
12月299,850円在庫切れ在庫切れ200,000円在庫切れ249,925円

RTX 3000シリーズ最上位モデルである「RTX 3090 Ti」。元々品薄なグラボなこともあり、GIGABYTEのRTX 3090 Tiは2022年9月から在庫切れが続いています。

9月はMSIのモデルが約1万円値下がったものの、ZOTACが5万円以上の値上がり。全メーカーが高値になっており、ASUSと玄人志向は現実的な価格ではありません。

今後、RTX 3090 Tiが値下がる可能性は低いので、4Kの高解像度でのゲームやグラフィックスメモリを多く使う用途ならRTX 4090。フルHDならRTX 4070 Tiの購入をおすすめします。

RTX 4060の価格推移

RTX 4060の価格推移
RTX 4060の9月価格
  • 最高値:54,744円(玄人志向
  • 最安値:47,263円(MSI
  • 適正価格:49,941円
スクロールできます
2023年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
7月53,980円53,333円55,765円53,082円58,122円54,856円
8月52,020円49,025円55,109円50,000円55,355円52,302円
9月50,920円47,263円54,744円47,979円48,800円49,941円
10月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
11月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
12月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
前月比-1,100円-1,762円-365円-2,021円-6,555円-2,361円

2023年6月29日に発売された「RTX 4060」。性能的にはRTX 3060 Tiにやや劣るものの、消費電力が115Wと扱いやすいのが魅力のグラボです。

9月も8月に続いて全メーカーで値下がり、5万円以下のRTX 4060も増えてきています。

価格的にはRTX 3060のトリプルファンモデルと近いですが、DLSS3に対応したゲームをプレイするならフレームレートが大きく伸びるRTX 4060を選びましょう。

発売から2ヶ月が経ち、価格も徐々に落ち着いてきているので、フルHD向けの省電力なグラボが欲しい方におすすめします。

たぶーら

省電力で小型のパソコンに向いているグラボです。

RTX 4060 Ti(8GB)の価格推移

RTX 4060 Ti(8GB)の9月価格
  • 最高値:67,515円(ASUS
  • 最安値:60,400円(MSI
  • 適正価格:63,343円
スクロールできます
2023年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
6月69,659円70,505円68,000円71,220円69,800円69,837円
7月67,475円63,616円66,000円66,646円67,717円66,291円
8月64,600円66,900円64,436円68,900円70,506円67,068円
9月67,515円60,400円62,859円62,505円63,434円63,343円
10月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
11月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
12月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
前月比2,915円-6,500円-1,577円-6,395円-7,072円-3,726円

2023年5月24日に発売されたミドルクラスグラボの「RTX 4060 Ti」。消費電力の低さもあってフルHD環境なら優れたパフォーマンスを発揮するグラボです。

ただ、RTX 3060 Tiからの性能向上は大きくないため、人気はいまいち。9月はASUSのモデルを除いて値下がり傾向で、平均価格も約3,700円下がっています。

16GBモデルも発売されましたが、価格に差があるのでフルHDでゲームをプレイするだけなら8GBモデルを選びましょう。

たぶーら

フルHD環境なら十分な性能ですが、もう少し安くなって欲しいですね。

RTX 4060 Ti(16GB)の価格推移

RTX 4060 Ti(16GB)の価格推移
RTX 4060 Ti(16GB)の9月価格
  • 最高値:89,697円(玄人志向
  • 最安値:78,586円(MSI
  • 適正価格:85,495円
スクロールできます
2023年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
8月85,656円78,586円89,697円89,697円90,812円86,890円
9月89,697円78,586円89,697円89,697円79,800円85,495円
10月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
11月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
12月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
前月比4,041円0円0円0円-11,012円-1,394円

2023年7月18日に販売開始された「RTX 4060 Ti」の16GBモデル。

通常のRTX 4060 Tiからグラフィックスメモリが2倍の16GBに増量されており、高解像度でのゲームではフレームレートに少し違いが出ます。

ただ、基本的な性能は変わっていないことや、フルHD向けのRTX 4060 Tiは4Kなどの高解像度が得意ではないため、用途を考えるのが難しいグラボです。

9月はGIGABYTEのモデルが1万円以上も値下がっていますが、ほかのメーカーはほとんど変わっていません。

8GBモデルと比べて2万円ほど高く、RTX 4070に手が届く価格です。16GBのグラフィックスメモリが必要でなければ選ぶ理由はありません。

RTX 4070の価格推移

RTX 4070の価格推移
RTX 4070の9月価格
  • 最高値:97,941円(ASUS
  • 最安値:86,848円(MSI
  • 適正価格:91,642円
スクロールできます
2023年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
4月99,801円100,808円– – –99,902円98,520円99,758円
5月99,800円98,788円99,792円98,970円97,778円99,026円
6月97,778円93,507円95,929円94,067円94,929円95,242円
7月96,980円89,655円94,616円97,700円92,718円94,334円
8月95,678円89,646円在庫切れ94,929円90,707円92,740円
9月97,941円86,848円96,263円89,899円87,259円91,642円
10月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
11月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
12月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
前月比2,263円-2,798円– – –-5,030円-3,448円-1,098円

2023年4月13日に発売された「RTX 4070」。フルHDやWQHD環境ではRTX 3080に近い性能を持つだけでなく、メーカー公称の消費電力(TGP)は200Wと省電力になっています。

9月は全体的に値下がり傾向です。発売されて3ヶ月以上が経過し、徐々に価格が落ちてきており、MSIのRTX 4070は9万円を切っています。

WQHD環境でもほとんどのゲームを高画質でプレイできるだけではなく、タイトルによってはRTX 3080を上回るフレームレートを出すことも可能。

WQHD以上の高解像度のモニターを使っている人におすすめします。

たぶーら

ワットパフォーマンスは良好。もう少し価格が下がって欲しいところです。

RTX 4070 Tiの価格推移

RTX 4070 Tiの価格推移
RTX 4070 Tiの9月価格
  • 最高値:159,000円(MSI
  • 最安値:116,771円(玄人志向
  • 適正価格:134,241円
スクロールできます
2023年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
2月151,313円152,551円154,545円149,903円150,055円151,673円
3月147,456円147,327円144,801円143,379円141,212円144,835円
4月150,020円152,195円147,809円149,196円139,192円147,682円
5月151,938円156,888円133,131円132,633円138,182円142,554円
6月141,111円154,800円122,026円131,111円138,182円137,446円
7月144,404円143,023円131,111円131,111円137,555円137,441円
8月138,707円151,000円131,111円129,254円134,444円136,903円
9月139,980円159,000円116,771円121,009円134,444円134,241円
10月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
11月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
12月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
前月比1,273円8,000円-14,340円-8,245円0円-2,662円

2023年1月5日に販売が開始され、半年以上が経った「RTX 4070 Ti」。

4Kなどの高解像度ではRTX 3090やRTX 3090 Tiよりやや劣ることもありますが、WQHDではほぼ同等。フルHDなら上回るフレームレートを出せる高い性能を持っています。

消費電力もRTX 3090より低く、平均価格は13万円台とハイクラスのグラボと考えればコスパに優れたモデルです。

9月は玄人志向のRTX 4070 Tiが約14,000円と大きく値下がって最安値に。ZOTACのモデルも12万円前半で購入できます。

平均価格が近いRTX 3080とは明確な性能差があるのでハイクラスのグラボを選ぶなら、RTX 4070 Tiがおすすめです。

たぶーら

今後の動向が楽しみなコスパのいい優秀なグラボです!

RTX 4080の価格推移

RTX 4080の価格推移
RTX 4080の9月価格
  • 最高値:222,545円(GIGABYTE
  • 最安値:172,389円(玄人志向
  • 適正価格:190,644円
スクロールできます
2023年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月225,762円221,191円205,000円209,400円256,209円223,512円
2月217,933円210,000円212,102円在庫切れ236,349円219,096円
3月223,707円211,919円205,855円199,697円236,349円215,505円
4月214,136円203,838円201,327円197,475円259,787円215,313円
5月205,999円191,065円212,102円181,616円229,867円204,130円
6月210,940円195,000円179,791円184,490円246,611円203,366円
7月210,800円195,000円199,121円180,500円236,189円204,322円
8月198,882円186,300円172,423円180,000円229,818円193,485円
9月191,818円186,667円172,389円179,800円222,545円190,644円
10月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
11月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
12月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
前月比-7,064円367円-34円-200円-7,273円-2,841円

2022年のRTX 4080の価格推移

スクロールできます
2022年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
11月256,436円257,380円242,323円239,800円273,460円253,880円
12月231,111円237,000円218,990円222,020円251,217円232,068円

2022年11月16日に発売された「RTX 4080」。

当初はコスパが悪く、人気もいまいちでしたが、現在は発売当初から6万円ほど平均価格が下がりました。

9月はほとんどのメーカーで値下がり。玄人志向のRTX 4080が最安値を維持して、17万円前半になっています。

RTX 4090とも価格差が開いて来ているので、WQHD以上の高解像度でゲームをプレイするためにRTX 3090 Tiを超える性能が欲しいという方におすすめです。

RTX 4090の価格推移

RTX 4090の価格推移
RTX 4090の9月価格
  • 最高値:310,434円(ASUS
  • 最安値:260,345円(玄人志向
  • 適正価格:289,780円
スクロールできます
2023年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
1月368,000円390,702円292,222円334,295円284,285円333,901円
2月336,162円312,371円292,222円287,000円320,518円309,655円
3月330,949円327,896円469,800円309,766円316,484円350,979円
4月292,000円285,000円292,222円287,126円300,999円291,469円
5月301,008円306,390円292,747円272,822円286,961円291,986円
6月295,684円286,266円283,152円291,898円308,039円293,008円
7月291,293円282,420円282,626円282,672円299,110円287,674円
8月291,293円284,876円298,770円282,626円295,476円290,608円
9月310,434円309,069円260,345円282,618円286,434円289,780円
10月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
11月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
12月– – –– – –– – –– – –– – –– – –
前月比19,141円24,193円-38,425円-8円-9,042円-828円

2022年のRTX 4090の価格推移

スクロールできます
2022年ASUSMSI玄人志向ZOTACGIGABYTE平均価格
11月399,800円425,501円在庫切れ345,000円389,624円389,981円
12月398,000円459,980円292,222円382,702円389,624円384,506円

2022年下半期に販売が開始された、現行で最強のスペックを持つ「RTX 4090」。

2023年9月はASUSとMSIが値上がったものの、玄人志向のモデルが3万円以上も値下がりして約26万円で購入が可能です。平均価格は8月と比べてほとんど変わっていません。

RTX 4090は発売から約10ヶ月が経過し、価格が落ち着いてきています。高精細な4Kでゲームをプレイしたい方におすすめのグラボです。

ただ、RTX 4090は非常に大型のグラボなので、必ずケース内のスペースを確認してから購入しましょう。

たぶーら

最強のゲーミングPCを自作するならRTX 4090一択です!

2023年9月|グラボの値下がり最新情報とよくある質問

GeForce RTX 4000番台はいつ買える?

今一番ホットな話題であるRTX 4000番台。既にRTX 4060まで販売されており、発売日は以下の通りとなっています。

グラボの型番発売日
RTX 40902022年10月12日
RTX 40802022年11月16日
RTX 4070 Ti2023年1月5日
RTX 40702023年4月13日
RTX 4060 Ti(8GB)2023年5月24日
RTX 4060 Ti(16GB)2023年7月18日
RTX 40602023年6月29日

最強のゲーミングPCが欲しい場合はRTX 4090。コスパと性能を両立したいならRTX 4070 Tiを買うのがおすすめです。

中国でマイニング需要が下がりグラボが投げ売りされている?

中国でマイニングが取り締まられるようになった影響で、グラボが投げ売りされるようになりました。

中国のECサイトでは大量のグラボが出品されたものの、ほとんどが消耗した中古グラボ。

このようなグラボを買うのは非常にリスクが高く、そもそも手間がかかりすぎるということもあるため、日本のショップやAmazonで購入するようにしましょう。

たぶーら

僕らには関係のない話として捉えましょう

GTX 1630などの廉価グラボが発売

2022年6月28日に、廉価グラボであるGTX 1630が発売されました。

スペックはかなり低めではあるものの、2万円以下で購入できるため格安(10万円程度)でゲーミングPCを組みたい方におすすめ。

もっとも安く買えるのは、MSIの「GeForce GTX 1630 AERO ITX 4G」です。プレイするゲームがブラウザゲーム程度であったり、内蔵GPUが非搭載のCPUを組み込みたかったりする場合はチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次