ゲーミングPCは買い時を間違えると、数万円単位で損してしまう場合があるため、いつ買うべきか見定めることが非常に重要になります。
ゲーミングPCを安く購入できる”買い時”は、シーズンやBTOメーカーごとにさまざま。そのため、1年分の情報を集めるのは少々面倒です。
本記事では、ゲーミングPCが買い時な時期をカレンダーでまとめているほか、今が買い時なのか、買い時が悪いのかについての違いも解説。ぜひ参考にしてみてください。
そもそもゲーミングPCの買い替え時期はいつ?
ゲーミングPCの買い替え時期は、基本的に購入から3年が経過したタイミングですが、ほかにも以下のような時期があります。
- 購入から3年以上が経過している
- ゲームがカクつく/映像がブレる
- 電源がつかなくなる
もちろん、状態がよくゲームも快適にできる場合は買い替える必要はありません。
なお、3年以上というのはゲーミングPCの寿命というのもありますが、パーツを刷新するタイミングが3年から長くて5年だからというのもあります。
常に最新のスペックを求めるなら、上記の期間を買い替え時期として把握しておきましょう。
2022年8月はゲーミングPCの買い時か?|最新情報

サマーセールや夏のボーナスセールが開催されるためお得に買える
各ゲーミングPCメーカーがサマーセールや夏のボーナスセールを開催するため、ゲーミングPCの購入を検討しているなら8月は狙い目です。
最新のゲーミングPCがセール価格で販売されるほか、一世代前のゲーミングPCなどはセール時には大幅な値引きも行われます。
サマーセールや夏のボーナスセールの具体的な開催期間は、各ゲーミングPCメーカーによって異なるため、ゲーミングPCメーカーの公式サイトなどからこまめにチェックするのがおすすめです。
全ゲーミングPCメーカーのセール情報が気になる方は、下記記事もあわせてチェックしてみてください。

新作のグラボRTX 4000番台の発表が年末に控えている
新作のグラボ(グラフィックボード)であるRTX4000番台の発表が年末に控えています。発表後には、現在のゲーミングPCに搭載されているグラボは少し古いPCパーツになるため、価格が安くなる傾向。
そのため、最新パーツを搭載した高性能モデルがほしい・型落ち品を安く買いたい場合は今は買い時ではないといえます。
最新情報の発表は10月以降と予想されているので、それまではゲーミングPCの購入を避けましょう。
2022年8月版|各メーカーのゲーミングPC価格推移表
2022年7月版の各メーカーのゲーミングPC価格推移表です。
週1で更新していくので、気になる方はブックマークして値下がりしたタイミングで購入するのがおすすめです。
型番 | メーカー | 価格(7/25) | 価格(8/01) | CPU | GPU | メモリ | SSD | HDD |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
RM5C-G60S | ドスパラ | 144,980円(税込) | 記載予定 | Core i5-12400 | GTX 1660 SUPER | 16GB | 500GB | |
RM5C-R36T | ドスパラ | 204,980円(税込) | 記載予定 | Core i5-12400 | RTX 3060 Ti | 16GB | 500GB | |
UA9C-R39 | ドスパラ | 539,980円(税込) | 記載予定 | Core i9-12900K | RTX 3090 | 32GB | 1TB | 2TB |
PL-B | マウスコンピューター | 149,800円(税込) | 記載予定 | Core i5-12400F | GTX 1650 | 16GB | 500GB | |
HM-B-3060Ti | マウスコンピューター | 209,800円(税込) | 記載予定 | Core i5-12400F | RTX 3060 Ti | 16GB | 500GB | |
XP-Z | マウスコンピューター | 569,800円(税込) | 記載予定 | Core i9-12900K | RTX 3090 | 32GB | 1TB | 4TB |
ILeDXs-M066-A124-RJSXB | パソコン工房 | 139,800円(税込) | 記載予定 | Core i5-12400 | GTX 1660 SUPER | 16GB | 500GB | |
ILeDEs-M066-A124-SASXB | パソコン工房 | 174,700円(税込) | 記載予定 | Core i5-12400 | RTX 3060 Ti | 16GB | 500GB | |
ILeDEs-R769-L129K-XASXB | パソコン工房 | 464,800円(税込) | 記載予定 | Core i9-12900K | RTX 3090 | 32GB | 1TB |
ゲーミングPCの買い時が分かる2022年版各メーカーのセールカレンダー
ゲーミングPCがどのタイミングでセール対象になるか、カレンダーで分かりやすくまとめました。
なお、実際に安くなっているゲーミングPCを知りたい方は、全メーカーのセールをまとめた記事を参考にしてみてください。
時期 | 開催頻度 | 内容の傾向 |
---|---|---|
1月 | 新年セール←大幅値下げ! | |
2月 | メーカー独自のセール | |
3月 | 新生活応援セール | |
4月 | 新生活応援セール | |
5月 | GWセール | |
6月 | メーカー独自のセール | |
7月 | 夏休みセール←大幅値下げ! | |
8月 | 夏休みセール←大幅値下げ! | |
9月 | メーカー独自のセール | |
10月 | オータムセール | |
11月 | メーカー独自のセール | |
12月 | ウィンターセール |
ゲーミングPCを買う時期が悪い人と今が買い時な人は?

ゲーミングPCを買う時期が悪い人として挙げられるのが、ゲーミングPCを所有していてまだまだ問題なく稼働する人や、最新のゲーミングPCパーツを搭載しているゲーミングPCを購入したい人です。
一方で、ゲーミングPCの買い時が今だという人として挙げられるのが、ゲーミングPCを持っておらず、とにかくセールで安くゲーミングPCを購入したい人。セール時期などを確認しておけば、安くゲーミングPCを購入できます。
年末には最新のグラフィックボードが発表されるため、グラフィックボードの発表がされてから流れを見るのも1つの手です。
パソコンが値上がりしている理由
物流の停滞
諸々の情勢により、世界的な物流が停滞している結果、ゲーミングPCは値上がりしている傾向にあります。
ゲーミングPCを組み立てるために必要なPCパーツなどが国内に入ってこず、なにもない時期と比較すれば、適正な価格でゲーミングPC一台を組み立てるのもやや困難です。
国内で生産されるゲーミングPCの在庫が少なくなっていることもあり、ゲーミングPCだけでなくパソコンが全体的に値上がりしています。
半導体不足
2022年7月現在、半導体不足が全世界で深刻化しています。半導体はゲーミングPCだけでなくスマホや自動車などにも使用されており、さまざまな場面で重要。各業界で半導体が求められた結果、需要が高まり値上がりしている状況です。
また、テレワークやリモートワークなどが一気に広がったためノートパソコンなどの生産量が増えたことや、そもそもの生産量が落ちているのも原因として挙げられます。
半導体の値段が高騰しているため、それに伴ってゲーミングPCなども値上がりが続いているといえるでしょう。
ゲーミングPCの買い時でよくある質問
PCパーツの値上がりやパソコンの高騰はいつまで続く?
PCパーツの値上がりやパソコンの高騰は先行きが不明瞭なことから、今年度は値上がりや高騰したまま終わると予測されています。
半導体の価格高騰が解決されるまではPCパーツの値上がりやパソコンの高騰が解消されるのは難しいでしょう。
パソコンは何年使えるか?
ゲーミングPCはスペックによって使える年数が異なってきますが、一般的にはロースペックとミドルスペックでは約3年、ハイスペックで約5年とされています。
ただし、ゲーミングPCではPCパーツをカスタマイズすれば使用年数は変わるため、カスタマイズも視野に入れて考えましょう。
グラボの値下がり時期を教えて
グラボの値下がり時期は、新作のグラボが発表される時期です。グラボの新作が発表されると、前世代モデルの価格が安くなるため、結果としてそれらを搭載していたゲーミングPCも安くなります。
具体的な時期はバラバラですが、2022年でいえば、10~12月の年末に最新のグラボRTX4000番台の発表が控えています。そのため、ゲーミングPCを安く手に入れたい場合は、年末まで待つことをおすすめします。
コメント