2023年12月のゲーミングPCおすすめモデルをチェック

黒い砂漠の必要最低・推奨スペックとおすすめゲーミングPC|60fps以上でない人必見

当ページには広告が含まれています。

黒い砂漠は2015年に日本でサービスを開始し、自由度の高さとグラフィックの美しさで人気となったMMORPGです。

2018年にリマスター、ウルトラの高画質モードが追加され、グラフィックがより美麗になりました。

反面、動作環境の幅が広くなったため、どんなスペックなら快適にプレイできるかわかりづらいです。

そこで本記事では黒い砂漠を高画質で快適にプレイできるスペックと、おすすめのゲーミングPCを紹介していきます。

【提供:株式会社日本HP】当メディア限定クーポンが使える!
こちらから公式ページへ飛び132,000円(税込)以上のゲーミングPCを購入すると、7%安く買うことができます。期間は2023/12/31(日) 23:59までなので、お早めに!

以下の製品は対象外です。
・価格.com限定モデル製品(個人向けPCのみ対象外)
・プリンタ製品
・Workstation製品
・個人向けAndroidタブレット製品

2023年12月最新のゲーミングPCおすすめランキング
順位 1位 2位 3位
モデル RL5C-R35RL5C-R35 RM5C-R46TRM5C-R46T ILeDEs-R779-L137C-UL2XBILeDEs-R779-L137C-UL2XB
価格 124,980円(税込) 169,980円(税込) 299,800円(税込)
CPU Core i5-13500H Core i5-13400F Core i7-13700KF
GPU RTX 3050 RTX 4060 Ti RTX 4070 Ti
目安fps/画質 ~120fps/フルHD ~180fps/フルHD ~240fps/フルHD~4K
公式ページ 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る
目次

黒い砂漠とは?

黒い砂漠とは?

黒い砂漠はPearl Abyssが開発した基本プレイ無料のMMORPGで、2015年から日本でのサービスがスタート。

美麗なグラフィックにノンターゲットバトルでの爽快なアクション、自由度の高さが人気を呼びました。

メインとなる冒険だけではなく、MMORPGならではの生活コンテンツも充実しており、生産をメインにプレイしている方もいます。

PKもありますが、解禁されるのはレベル50からなので、初心者の間なら心配する必要はほとんどありません。

2022年でも、全チャンネルを合わせたアクティブ数は20万人程度となっており、人の多い都市ではフレームレートの低下が見られるほどです。

黒い砂漠は今から始めても、MMOの楽しさを味わえますが、高画質でプレイするならハイスペックなゲーミングPCが必要になります。

黒い砂漠の必要最低と推奨スペックは?

黒い砂漠のスペックはプレイスタイルや希望する画質などによって変わります。

ここでは下記の4つに分けてスペックを紹介しています。

ちなみに、ほとんどのゲーミングPCは下記のスペックをクリアしているので、手っ取り早く必要な情報が知りたい場合は、黒い砂漠を快適にプレイするために必要なスペックまで読み飛ばしてください。

必要最低スペック

パーツスペック
CPUIntel Core i3
グラボGTS 250
GeForce 9800 GTX
Radeon HD 3870 X2
メモリ容量4GB RAM
ストレージ容量60GB以上
OS64ビットのWindows10

黒い砂漠を最低限動かすために必要な公式のスペックになります。

GeForce 9800 GTXは2008年のハイエンドグラボなので、GTX 1050にもとどかない性能です。

現在のゲーミングPCであれば、エントリーモデルでも軽々と超えられるスペックなので参考にはなりません。

推奨スペック

パーツスペック
CPUIntel Core i5
グラボNVIDIA GTX 970
AMD RX 480
メモリ容量8GB RAM
ストレージ容量60GB以上
OS64ビットのWindows10

黒い砂漠を快適に動かすための推奨スペックです。

GTX 970は2014年のハイクラスグラボですが、GTX 1060と同程度の性能なので、現在はミドルスペックのゲーミングPCでも余裕で超えてくれます。

黒い砂漠に限りませんが、PCゲームは推奨スペックよりも一回り上の性能を持ったゲーミングPCを用意できると安定したプレイが可能です。

リマスタースペック

パーツスペック
CPUIntel Core i7-8700
グラボGeForce GTX 1070 8GB
メモリ容量16GB RAM
ストレージ容量60GB以上
OS64ビットのWindows10

黒い砂漠の高画質モードであるリマスターの動作スペックになっています。

GTX 1070は2016年に発売されたハイクラスグラボですが、現在ではミドルスペックのRTX 3060のほうが高性能です。

黒い砂漠を高画質で快適にプレイするならリマスターを基準にするのが現実的で、「RTX 4080」なら高精細な4Kでのプレイも視野に入ってきます。

ウルトラモードスペック

パーツスペック
CPUIntel Core i7-8700K
グラボGeForce GTX 1080 Ti 11GB
メモリ容量32GB RAM
ストレージ容量60GB以上
OS64ビットのWindows10

黒い砂漠の最高画質である、ウルトラモードの動作スペックです。

フルHDを基準にしたスペックですら、2017年のハイエンドグラボであるGTX 1080 Tiとメモリを32GBも要求していることから、非常に重いモードと分かります。

現在のハイエンドゲーミングPCならプレイも可能ですが、ほかのプレイヤーが多くなれば安定性が落ちるため、基本的にはスクリーンショットを楽しむモードです。

黒い砂漠におすすめのスペックは?

CPUとグラボ

ここではCPUとグラボの組み合わせを画質別に解説しています。

読み飛ばしリスト

フルHDの場合はCore i5-13400×RTX 3060 Ti or RTX 4060

黒い砂漠はフルHD、60fps以上のフレームレートが快適にプレイできる基準になります。

リマスターの推奨スペックはGTX 1070なので、現在のミドルクラスグラボ「RTX 3060 Ti」ならフルHD、60fpsを超えるフレームレートで黒い砂漠を安定してプレイできます。

黒い砂漠をリマスター、フルHDでプレイするなら、十分快適なスペックです。

RTX40シリーズの発売により、RTX 3060Ti搭載モデルは少なくなっています。ミドルクラスを選ぶならRTX 4060という選択肢もあります。

WQHDの場合はCore i7-13700×RTX 3070 or RTX 4060

「RTX 3070」か「RTX 4060」を搭載したゲーミングPCであれば、高画質なリマスターでも、より高精細なWQHDで快適にプレイできます

黒い砂漠はMMORPGなのでFPSゲームと比べると高フレームレートの重要性は低いですが、フルHDやWQHDなら、144Hzのゲーミングモニターでのプレイも視野に入るスペックです。

「Core i7-13700」との組み合わせなら、ほとんどのゲームを快適にプレイできるので、合わせてゲーミングモニターの導入をおすすめします。

4K最高画質の場合はCore i7-13700×RTX 3080or RTX 4070以上

「RTX 3080」か「RTX 4070」以上のハイエンドグラボであれば、フルHDならウルトラモードでもプレイできるスペックです。

現実的な最高画質であるリマスターでの4K解像度でも、黒い砂漠の美しいグラフィックを楽しめます。

ほかのプレイヤーもいるMMORPGなので、4Kで60fpsのフレームレートを維持するのは難しいですが、常用できる範囲です。

人が多くなるシーンでは設定を落としてフレームレートを重視する、冒険では高画質な4Kで楽しむなど、プレイの幅も広がります。

RTX 40シリーズならより快適

2023年9月現在、ゲーミングPCのCPUとグラボは最新モデルへと世代交代が進んでいます。

ミドルハイグレードの「RTX 4070」は省電力ながら旧モデルのRTX 3080と同等の性能。「RTX 4070 Ti」になるとフルHDではRTX 3090を上回るフレームレートを出せます。

RTX 4070 Ti以上のハイスペックなグラボを搭載したゲーミングPCなら、黒い砂漠のリマスターモードを4K・60fpsでプレイすることも可能です。

また、「RTX 4090」ならウルトラモードでも高精細な4Kでのプレイが視野に入ってくるので、黒い砂漠の美麗なグラフィックを最大限楽しみたい方におすすめ。

メモリは最低でも16GB

黒い砂漠を快適にプレイするために必要なメモリ容量は最低でも16GBです。

グラボに搭載されているグラフィックメモリが大きければ、本体のメモリ使用率は下がりますが、8GBだと黒い砂漠を動かすだけで精一杯になります。

ゲームのクラッシュもありえるので、確実に16GB以上を搭載しましょう。ウルトラモードを常用したり、配信をしたりするなら、メモリ容量は32GB以上がおすすめです。

SSD・HDD(ストレージ)

黒い砂漠を含めて2~3個程度のゲームをインストールするだけであれば、SSDの容量は500GBでも十分です。

ただ、黒い砂漠だけでも60GB以上必要になるので、500GBのSSDだけでは、のちのち容量不足に悩んでしまう可能性があります。

カスタマイズで1TB以上のSSDに変更したり、セカンドストレージに大容量のHDDを増設するのがおすすめです。

黒い砂漠におすすめのゲーミングPC|ゲーミングノートパソコン

ドスパラ ガレリア XL7C-R46

ドスパラ ガレリア XL7C-R46

シンプルなデザインで普段使いにもおすすめなノートパソコン

おすすめ度:4

タイプノート
CPUCore i7-13700H
GPURTX 4060
メモリ16GB
SSD500GB
画面サイズと対応Hz15.6インチ/144Hz
本体サイズ
  • 幅360mm
  • 奥行245mm
  • 高さ20mm
重量約2.2kg
おすすめする理由
  • 最薄部20mmとコンパクト
  • リマスターもプレイ可能
  • フルHDならほかのゲームも快適
こんな人にはおすすめしない
  • 注文時にカスタマイズしたい人

XL7C-R46は最新GPUの「RTX 4060」を搭載したミドルスペックのゲーミングノートPCです。

黒い砂漠のリマスターでも、フルHDであればシーンによっては高いフレームレートが出せます

ほかのプレイヤーが多くなると維持は難しくなりますが、画質をVERY HIGH以下に落としてフレームレートを重視するというプレイも可能です。

ディスプレイは144Hzの高速なリフレッシュレートに対応しているので、なめらかな映像でプレイプレイもできるのがポイント。

シンプルなデザインで普段使いもしやすいので、外出先でも黒い砂漠やゲームをプレイするためのゲーミングノートPCを探している方におすすめします。

ドスパラ ガレリア RM7C-R35T

軽量で持ち運びしやすいA4とほぼ同サイズのゲーミングノートPC

おすすめ度:3.5

タイプノート
CPUメーカーIntel
CPUCore i7-12700H
グラフィックチップNvidia RTX 3050 Ti
メモリ容量16GB
SSD容量512GB
画面サイズと対応Hz14インチ/60Hz
本体サイズ幅313.8×奥行き219.7×高さ19.9mm
重量約1.43kg
OSWindows
おすすめする理由
  • 約1.43kgと携帯しやすい
  • フルHDより縦に広い解像度
  • 高速通信規格のWi-Fi6に対応
こんな人にはおすすめしない
  • リマスター画質で常用したい人

CPUに第12世代「Core i7-12700H」を搭載したコスパの良い構成のゲーミングノートPCです。

「RTX 3050 Ti」と組み合わせており、ディスプレイのフルHDより縦方向にやや広いWUXGAを採用。

ただ、リマスターでは60fpsを割るケースもあるため、フレームレートを重視する場合は画質や解像度を落とすのがおすすめです。

黒い砂漠を快適に遊ぶためのメインPCにするよりは、外出先や旅行中にプレイするためのサブPCとして選びましょう。

黒い砂漠におすすめのゲーミングPC|デスクトップPC

RTX 4070搭載|ドスパラ ガレリア XA7C-R47

ドスパラ ガレリア XA7C-R47

WQHDでも快適!ほとんどのゲームを遊び尽くせるゲーミングPC

おすすめ度:4.5

タイプミドルタワー
CPUメーカーIntel
CPUCore i7-13700F
グラフィックチップNvidia RTX 4070
メモリ容量16GB
SSD容量1TB
HDD容量– – –
電源650W
OSWindows
おすすめする理由
  • 黒い砂漠を高画質・高フレームレートでプレイできる
  • 1TBのSSDを搭載
こんな人にはおすすめしない
  • 小型なモデルがほしい人

Intelの第13世代CPU「Core i7-13700F」を搭載したハイクラスゲーミングPC。

本モデルに搭載されている「RTX 4070」は、前世代のRTX 3080とほぼ同等の性能を持っており、黒い砂漠を高フレームレートでプレイできるスペックです。

WQHDでも60fps以上のフレームレートでプレイが可能なので、黒い砂漠の美麗なグラフィックをより高精細な映像で楽しめます。

RTX 4070のスペックなら、ほとんどのゲームを高画質で快適にプレイできるので、ゲーミングモニターを導入するのがおすすめです。

RTX 4060搭載|ドスパラ ガレリア RM5C-R46

コスパ重視ならこの1台!高性能でも格安なゲーミングPC

おすすめ度:4

タイプミドルタワー
CPUメーカーIntel
CPUCore i5-13400F
グラフィックチップNvidia RTX 4060
メモリ容量16GB
SSD容量500GB
HDD容量– – –
電源650W
OSWindows
おすすめする理由
  • コスパに優れた構成
  • フルHDならほとんどのゲームが快適
  • 動作音が非常に静か
こんな人にはおすすめしない
  • 4K画質を楽しみたい人

CPUに「Core i5-13400F」を搭載したドスパラのミドルクラスゲーミングPC。

グラボには「RTX 4060」を採用しているので、黒い砂漠をフルHD、リマスターの高画質で快適に遊べるスペックです。

シーンによっては60fpsを大きく超えた高いフレームレートも出せますが、黒い砂漠はスキルエフェクトの影響を受けやすいため、常に維持できるとは限りません。

ただ、黒い砂漠はMMORPGなので、60fps以上で安定すれば十分快適にプレイできます。

ストレージには500GBのSSDを標準搭載していますが、スクショなどを保存したい場合はセカンドストレージにHDDを追加するのもおすすめです。

ドスパラ ガレリア ZA9C-R48

ドスパラ ガレリア ZA9C-R48

スペック重視のハイエンドゲーミングPC

おすすめ度:5

タイプフルタワー
CPUメーカーIntel
CPUCore i9-13900KF
グラフィックチップNvidia RTX 4080
メモリ容量16GB
SSD容量1TB
HDD容量
電源1000W
OSWindows
おすすめする理由
  • RTX 4080を搭載した超ハイスペモデル
  • リマスター・4K画質でも快適
  • SSDが1TBと大容量
こんな人にはおすすめしない
  • 画質にこだわりがない人

CPUは「Core i9-13900K」、グラボには「RTX 4080」と最高クラスのモデルを搭載した非常にスペックが高い黒い砂漠向けゲーミングPCです。

RTX 4080の性能があれば、高画質なリマスターでも、4K解像度でのプレイが視野に入ってきます。

SSDは1TBと十分な容量を備えているのもポイント。メモリを32GB以上にアップグレードすれば、配信や動画編集にも適したモデルになります。

黒い砂漠の美しいグラフィックを、4Kの高画質な映像で楽しみたいという方におすすめです。

黒い砂漠モバイルのスマホ必要スペック

推奨スペックiPhone6 Plus以上/iPadMini3以上
対応OSiOS 11.0バージョン以上
iOSの黒い砂漠必要スペック
推奨スペックSnapdragon 805/RAM 2.5GB以上
対応OSAndroid 6.0以上
Androidの黒い砂漠必要スペック

黒い砂漠モバイルの公式推奨スペックになります。

Snapdragon 805は2013年に発表されたスマホ用CPUなので、プレイするハードルは低く見えますが、モバイル版でも黒い砂漠ならではの美麗なグラフィックは健在です。

相応に重くなりますので本格的にプレイするなら、ゲーミングスマホの入手を検討しましょう。

黒い砂漠のスペックでよくある質問

黒い砂漠のメモリ使用量は?

黒い砂漠のメモリ使用量は約7~9GBです。

VRAMを多く搭載した高性能なグラボほど、ゲーミングPC本体のメモリ使用量は少なくなります。

黒い砂漠はメモリ使用量が大きいタイトルなので、最低でも16GBのモデルを選びましょう。

黒い砂漠リマスターのFPSは?

黒い砂漠リマスターのfpsに制限はなく、モニターのリフレッシュレートが限界値です。

グラボ側のソフトウェアで垂直同期をオフにすれば、モニターの限界を超えたフレームレートも出せるようになります。

ただ、垂直同期を切ると描画が乱れやすくなるので注意。グラボの負担も増すので、様子を見ながら設定を調整しましょう。

黒い砂漠は無料ですか?

黒い砂漠は基本プレイ無料のMMORPGです。

アイテム課金制となっているので、普通にプレイするだけなら無料で遊べます。

一部の課金アイテムはゲーム内通貨で取引できるため、はやめに資金を稼ぎたい場合は課金するのもありです。

黒い砂漠はグラボなしだと60fps以上でない?

黒い砂漠をグラボなしでプレイすると、60fps以上でないのはもちろん、カクついてまともにプレイできません。

設定を下げれば起動はするかもしれませんが、黒い砂漠は重いだけでなく、ほかのプレイヤーがいるMMORPGなので快適にプレイするのは難しいです。

黒い砂漠に限らずパソコンで3Dゲームを快適にプレイしたいならグラボは必須と考えましょう。

黒い砂漠公式とSteamの違いって何?

黒い砂漠は公式なら無料で始められますが、Steam版は有料になっています。

Steam版もサーバーは同じなので、無料でプレイできる公式がおすすめです。

黒い砂漠のSteam版はどのくらいの容量が必要ですか?

Steam版の黒い砂漠に必要なストレージ容量は39GBです。ただし、黒い砂漠の公式サイトでは60GB以上となっています。

Steam版の黒い砂漠はDLCの販売方法など多少の違いはありますが、ゲーム内容に変化はないので、SSDの容量は公式の情報を基準にするのが無難です。

モニターは何がおすすめ?

黒い砂漠はFPSゲームと比べると高フレームレートの恩恵は少ないですが、対人コンテンツを重視するなら、ゲーミングモニターを導入すれば有利に立ち回れます。

RTX 4070を搭載したゲーミングPCであればリマスターでも、フルHD・165Hzのゲーミングモニターの性能を活かせるので、なめらかな映像で黒い砂漠をプレイ可能です。

RTX 4080以上を搭載したゲーミングPCなら、より高精細な4Kのゲーミングモニターがおすすめ。

量子ドットを採用した4KのIPSパネルなら、黒い砂漠の美麗なグラフィックをより引き立たせ、没入感を高めてくれます。

黒い砂漠にベンチマークはないの?

黒い砂漠にはFF14のようなベンチマークソフトはありません。

参考にできるベンチマークはありませんが、基本的にはフルHDならRTX 3060でも快適にプレイできます。

ただ、MMORPGという特性上、ほかのプレイヤーが増えたり、エフェクトが重なるとフレームレートは下がりやすいです。

黒い砂漠の美しいグラフィックをなめらかに楽しみたい場合は、できるだけハイクラスのゲーミングPCを用意しましょう。

高fpsを維持するメリットって?

fpsが高ければ高いほど描画が滑らかになるので、攻撃のタイミングや敵のモーションを見切りやすいという大きなメリットがあります。

また、描画のカクカク感が減るので画面酔いしづらくなるという効果も。

高fpsを維持するには高いマシンスペックが求められます。SS撮影は画質重視で設定を上げ、レベリングやボス戦には設定を下げてfpsを上げるなど調整するのもおすすめです。

GPU使用率を確認する方法って?

グラボの使用率はWindowsのタスクマネージャーから確認できます。

タスクバーの上で右クリックしてタスクマネージャーを呼び出し、「パフォーマンス」アイコンを選択。

表示されるリストから「GPU」を選択すると、GPUの使用率や温度が表示されます。

また、AMDのRadeonシリーズを使用している場合は「Ctrl+shift+O」を押せば、GPU使用率や温度などのモニタリングが可能です。

黒い砂漠のリマスターとウルトラは何が違う?

リマスターモードとウルトラモードは、いずれも従来の最高設定よりもグラフィックを向上させたものです。

影や水、肌のテクスチャをより自然に描写して、ノイズやざらつきも少ないのが特徴です。

グラフィックの質や要求スペックはVery High(最高画質)>リマスター>ウルトラという順番になっています。ウルトラでプレイするには、RTX 4080以上を搭載したゲーミングPCが必要です。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次